こんにちは。ぴもです。
ずいぶん久しぶりにブログを書く気がします。
久しぶりなのに私とってもおこってます(# ゚Д゚)
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、病院での実習中にアルバイトを行うことが制限されました。
私は小学生への家庭教師のバイトと事務系のバイトをしていたのですが、どちらとも辞めました。
辞めたはいいのですが、生活が苦しくなるために、自分でジモティーやこのブログを通してオンラインで家庭教師をして、生徒を募集していたところ、うれしいことに予想外に好評で8人の生徒をいま受け持っています!
自分で契約書を書き、自分で請求をしてとなかなか慣れない作業ながら奮闘の毎日です。
【契約者と生徒の名字がちがう】
家庭教師の流れは、募集を見て問い合わせをいただき、体験授業をして、継続か否かを決めてもらい、契約書をサインしてもらうという流れになります。
高校2年生の女の子で薬学部を目指している子がいるために指導をしてほしいという問い合わせがされました。たいてい問い合わせをいただくのは、生徒本人よりも親御さんであることが多いです。でも今回は、生徒は問い合わせをして人の親戚の子という変わったケースでした。でも、指導するうえでは問題ないので、体験授業をすることになりました。
体験授業の結果、指導の継続が決まり、契約書を書きました。
返ってきた契約書を見ると、契約者の名前が生徒ではなく、その問い合わせをしてきた人になっていました。そして、生徒の連絡先は教えてもらうことができませんでした。
すこし、怪しい勝手に私を他の人に紹介して中間搾取を行っているのでは。。。とおもいましたが、授業料は私が提示した値段で支払われていたので、あまり気にかけていませんでした。
【問題発生】
先日、授業の当日にキャンセルをされました。こちらとしても、当日のキャンセルは禁止していたので、以後気を付けてほしいことと次回以降は当日のキャンセルと無断欠席は授業を1回したものとしてカウントすると言ったところ、以後気を付けます。との回答をもらいました。
そしてその翌週、授業開始の時間になっても生徒が来ない。
1時間のはずですが、45分経っても来ない。そしてその時、問い合わせをしてきた人(契約者)電話がかかってきて、「自分が毎週ZoomのミーティングIDとパスワードを送っていたが、今回送り忘れてしまった。いまから授業をしてもらえるか」といいわれましたが、前の週に行ったばかりだったので「やってもいいですが、残り12分のみです」と伝えると、「生徒側もかなりキレていて。。。また話し合って連絡します。」といわれ、電話が切れました。
いや知らないですよ。生徒がきれるのもわかるけど、私も十分腹が立っています。
そして10分後くらいに電話が来て「今月で指導を中断してもらいたい」と伝えられたので「契約者に書いてある通り、指導の中断は4週間前に申し出ていただくか4週間分の授業料を払っていただければ今にでも中断できすよ。そして、今日の授業料は払ってもらいます」と言ったら、「わかりました。今日付けで中断してください」と頼まれたので、契約解除となりました。
契約者は私を勝手に使って中間搾取を行っていたのでしょう。私が良心的な金額で指導を行っていたことに付け込んだんでしょう。
別に自分が提示していた金額払われていたので私としてはお金の面では別に困ってもないのですが、やはりいい気はしません。ついに能力までもが転売される時代かと少し頭が痛くなりますが。。
いろいろと苦労もありますが、何事も経験だと思い頑張ろう!!!
長い文章お読みいただきありがとうございました。ではまた✋