こんにちは。ぴもです。

 

自粛生活が続きますね。高校の時の友達と今度オンライン飲み会をすることになりました。

GWが明けてもどうやら緊急事態宣言が解除されないようですね。

 

おうちでの楽しみを見つけないといけませんね。

 

私は一人暮らしなので、親が心配してちょくちょく連絡をくれます。

祖母は毎日してくれます( ´∀` )

 

親としては、やはり私が毎日元気でいるか。毎日きちんとご飯を食べているかを気がかりだそうです。

 

大学があれば、平日は昼食は学食で食べます。私の大学は学生証がICカードになっていて、事前にチャージをしておけば、大学内の生協などでの支払いができます。そして、それが希望すれば保護者がインターネット上で見ることができます。

なので、大学内での消費行動は私の場合は親に筒抜けでした(-_-;)

よく、うどんばかり食べていてはいけませんとかいうラインが来ます。

 

それがないので、親としては私が何を食べているか把握できない現状に心配を覚えるみたいです。

 

献立に迷いながらも毎日自炊を頑張っていることを伝えると親としては安心みたいですが、実はこのところ

1日1.5食の生活になっています。(朝食:食パン1枚 0・5食 夕食:1食)

 

もともと食が細いので、それでもあまり困っていなくて、これを伝えたら、心配させちゃうから言えないですね。