こんにちは。前回は、ざっくりと医学の6年間の勉強の内訳をかきましたが、今回はその詳細を書きます。
<基礎医学>
多くの学校で2年生から1年半かけて行われるものです。
主な科目とその内容をまとめてみました。
専門の医学の勉強が始まるとすぐに「解剖」が始まります。一番印象的でした。
百聞は一見に如かずということで、まだ何も医学の知識がない、最初の段階で解剖をします。私もこんなに早く始まるとは思っていませんでした。ご検体を解剖しないと勉強にはならないけど、初めのほうは、メスを入れたり、皮膚をはがしたりすることに対してとても抵抗があり、葛藤がありました。
検体は有志で行われており、そういった方々がいないと私たちが勉強することができません。とてもありがたく、感謝すべきことです。
最後はまとまりがない文章となってしまいました、お読みいただきありがとうございました。ではまた✋