初フルマラソン、完走しました!


フルマラソンは、ハーフとも30kレースとも違う。

「修行」みたいなもんだな~って思った。

35kからは、もう何も考えられず、ひたすら足をうごかすのみ。


雨と風、橋の坂のトリプルパンチが襲うが、なすがまま。

「自分に負けるな!」って沿道の人が応援してくれてたけど、

もはや、


「自分って、何?」

みたいな、無我の境地でした。


でも、とってもいい経験ができた。

きっと、また走るな。





そのときの時刻、3時30分@神保町。

結婚パーティの開始は、5時30分@みなとみらい。

直行すれば余裕で間に合う距離だけど、さすがに普段着で行くわけには……。

いったん家に帰る?それとも、どっかで一式揃えて着替える?

逡巡するわたくし。

とりあえず、やるべきことは、



「すいません、急用ができたので、急いでもらえますか?」


「わかりました。ところで、どうしたんですか?」(お兄さん)


「友達の結婚パーティがあるの、忘れてました」




……凍りつく店内の空気。


「走ってないのに、心拍数、ものすごいあがりましたよ」(お兄さん)

兄さんゴメン


がんばってください、との店員さんたちの声に見送られ、走る私(でも駅まで近いんだけど)。

そして、「やばい、間に合わない」と友達に送ったメールの返信は、





「れ、冷静に!」

「落ち着いて」

「今なら間に合う!」

「がんばって」





まるで、レースに出走しているかのような・・・・・・。



結局、いったん家に帰って着替えたものの、結婚パーティには余裕で間に合うどころか、だれよりも早く到着。

すごいよ、東急。


ちなみに、会場のホテルは次の日の「横浜国際女子駅伝」の宿舎になっており、

ジャージ姿の女子が闊歩していたのでした。

乗り合わせたエレベーターで、監督?コーチ?らしき人と、「明日のオーダー、決まりましたか?」とか話してるし。いいのか?


ランニング濃度の高い一日となったのでした。

本日のラン

15km(皇居3周) ジョグ























えー。

初フルを控えて、サイフのひもがゆるみっぱなしです。


どうやっても、 「35kmの壁」への不安をぬぐいきれないわたくし。

ここはひとつ大人らしく!

で解決しようじゃないかい。エッ・・・・・・


というわけで、

ニューシューズとカスタムインソール、買っちゃいました。

神保町の「ランデザイン」にて。


いやー、ハイテクでした。

3Dで、足を ぐるっと撮影したりだとか。

床に置いたセンサーの上を走って、足の接地をみたりだとか。

(うまく表現できない……。店のHP見てください)

あと、足を触って骨のやわらかさを確かめてもらったり、O脚じゃないかもみてもらったよ。

病院みたいね。


で、店のお兄さんによると、私の接地は、ブレずに、足の真ん中から親指に抜けているので、長い距離を走っても膝が痛くなりにくいとのこと。

ただ、かかとの骨が若干軟らかめなので、かかとをしっかりホールドする靴を選んで、

疲れてアーチが落ちてきたときのために、土踏まずを上げるインソールをつくりましょう、と。


なんとなく勇気を得て、「あー、よかったよかった」なんて思って、お店のいすに座って、伝票を書いてもらっているあいだ、携帯のメールを見ると、


「いま、みなとみらい」

「もうすぐ着くよ」

なんてメールが、複数の友達から入っていた。


えっ、どういうこと……。

もしかして、


明日だと思っていた友達の結婚パーティ、

今日だった? (会場はみなとみらい)


ヤバい……。



続く。