

そろそろ、「うちで過ごそう」
「おうち時間を楽しむ」に疲れてないかな
疲れてくると、
不安
や
恐怖
、ネガティブ方向に
引っ張られがちだけど、大丈夫〜
笑えてるぅ〜
特にHSP (ハイリー・センシティブ・パーソン)
とても繊細で高度な感覚処理感受性を持つ人の事さんや、生真面目な方は、
楽しまなきゃ
有意義に過ごさなきゃって、
不用意に気合い入れがちだったりしてしまう
。
肩の力抜けてるか、リラックスできてるか
、とりあえず深呼吸してみて〜
1日のうち、5分で良いので目を閉じて
🧘♀️瞑想🧘♀️してみて欲しい〜。
ホントに5分でいい。5分。
お風呂の時🛀、シャワーの時🚿、
トイレの時🚽、寝る前。
できれば1人になれるところで。
疲れてるなぁ。
イライラしてるなぁ。
悲しいなぁ。
怖いなぁ。
ご飯作りたくないなぁ。
面倒くさいなぁ。
何にもしたくないなぁ。
浮かんでくる気持ちを、
ただただ感じてみて〜。
ネガティブな気持ちだからって、
打ち消そうとしなくてもいいよ〜。
今ココにいる自分を感じるだけ
自分の現在地を確認するだけ
今まで頑張ってきた人は、
大人でも子供でも、
休んだりゴロゴロしたり緩んだりという事に
罪悪感を持ってしまいがち
。
でも今は。
制限❌と言う、非日常のストレスが
もうすでにずーっとかかっている状態。
日常のリズムが狂わされた状態。
私たちの身体は、ココロは、
思っている以上に疲れてる。
休ませてあげよ〜
ゆるませてあげよ〜
なーんにもしない日があったって
ぜ〜んぜん大丈夫🆗
いや、むしろそうして。
家族でテイクアウトやデリバリー
利用して、好きなお菓子でも食べながら、
まったりゴロゴロしちゃおう。
絶対3食
絶対手作り
栄養価の高いもの
栄養バランス
規則正しく
早寝早起き
この際そーんなの
ぜーんぶ放棄しちゃっても
大丈夫。
正しいと言われてる事、
良いと言われている事に囚われてしまって
必死になっていると、
気づかないうちにじわじわと、
閉塞感に圧迫されてきてしまう。
自分で自分の首を絞めているようなもの。
笑顔も消えて、眉間にシワが寄って
、
イライラしてしまう。
それができなかった自分を責めたり、
やらない家族責めたり。
不穏な空気
が、家の中を支配する
。
そんなんじゃ、どんなに頑張った身体にいい
食事メニューだったとしても、
ストレスで逆に栄養にもならないし、
免疫力も上がらないよ〜
まさに本末転倒ってやつだ。
これは、娘達が小さい頃、
ちゃんと!スイッチ全開で、ゴルゴ13バリの緊張感と眉間のシワを寄せていた
過去の私への自戒の意味を込めて書いている
ふと、ナリ心理学のナリ君のこの記事を思い出したので、
この記事も読んでみてね
私は、凄〜く肯けたな
みんなで笑って、ほっともっと。
あ。ちなみにうちの旦那さん、
ほっともっとやってて〜。
このナリくんの記事、
めっちゃ反応したんだけど
宣伝じゃ無いよ。
でも、皆んなの笑顔のために
お店をじゃんじゃん使って欲しいなっては
ココロから思ってるよ
ちゃんとしたお母さん、ちゃんとした食事よりも、笑ってるお母さん、楽しい自由な食事だよ〜
免疫力爆上がり
間違いない
ステキな冷凍王将餃子
ステキな冷凍吉野家牛丼
ステキな冷凍パスタ&ピザ
ステキなスーパーのお惣菜
ステキなコンビニ弁当
愛を込めてレンチンしよ
ステキな切られた野菜
ステキな切られたお肉
愛を込めて炒めるだけ
今だけは、紙皿&割り箸さんに
頼る日があっても全然いい。
余計なストレス
は、
どんどん手放していこう〜。
愛を込めて
手抜きで笑っていこ〜