我が家のヤンチャ長女17歳
年明けに、二の腕〜肘辺りにかけて、
がっつりtattooを入れてきた。
わーお。。。
すげ〜。。。
旦那も次女もぽか〜ん!
長女は痛みに弱く、小さい時
から注射💉にもビビる
タイプなのに。。
ピアス👂を開ける時も大騒ぎだったのだが、結局金属アレルギーが判明し、ピアス👂は短期間で断念😢していた
。
「痛かったんじゃない❓
あんた、大丈夫だったのー❓」
「それが全然痛くなかったってば。
不思議〜」
深ー一い溜め息😩をつき、うなだれる旦那の側で、そんな会話をした。
恐らく、「tattoo」という未知のものへのワクワク感が勝ったのだろうな
。。
長女と同じHSS✖️HSPの方なら、
きっとご理解頂けるだろう。
もちろん、私にもよ〜く理解できた。
自分の興味ある対象を前にすると、
色んな事が飛ぶのだ💦
好奇心の塊
もうそこしか見えなくなる
そのワクワク高揚感
には抗えない
。
(同時にHSPの部分で、かなりビビってもいるのだが
。これがHSS✖️HSPの特徴、アクセル&ブレーキ同時ベタ踏み状態のジレンマだ
)
ただ、長女の場合、その好奇心がここ数年は全てヤンチャ方面にアンテナ📡が向いてしまっているので、私はまぁ振り回されたよね〜
。
長女と私は違う人間
価値観を押し付けない
コントロールしようとしない
繰り返し繰り返し🔁
心の中でトレーニング繰り返す日々。
油断すると、どうしても意識が長女にフォーカス👀してしまう
。
何度も何度も🔁自分の意識を自分に戻す
次女の不登校も重なり、私の中の「普通」や「当たり前」が見事に崩壊
。
視点や意識がガラリと変わり、
幸いにも、自分を省みることができた👍
この一年くらいかな
よーやく腹が括れたのは。
それでも未熟な私はブレそうになって
キレてしまう事も多々あるけれど💦
でも、以前の様に引きずってしまう事はだいぶ無くなり、直ぐに自分に意識を戻せる様になってきた👍
今のヤンチャ長女からは、もはや想像もつかないが、中2でヤンチャ
し始める前は、人見知りで
、それこそ私やお友達の影に隠れる様な、内気で優しいニコニコ大人しい女の子
だった
。
ただ、幼い頃から、お家🏠にいるよりは外に出たがった(-。-;💦
そして、一旦外へ出ると、ずっーと帰ろうとしない。
付き合う私は毎回ヘトヘトだった。
(ここは、現在の外活に余念の無い長女の片鱗が
)
インドア🏠大好き💕こってこての超ド級HSP 次女が生まれてからは、外で遊んでいたい長女
と、家🏠に居たい直ぐに帰りたい次女
との板挟みで、ぐったりだった。。。
以前は、そんな甘えん坊で内気
で優しすぎる
、何かあると直ぐに泣いてしまう
様な長女が、打たれ弱く
自分を出せてない様に見えて、なにかと心配だった
。
今、それこそヤンチャはしているが、長女の顔は✨キラキラ✨で毎日生き生き
して見える👍
バイトに遊びに、大忙し
持ち前の共感力の高さと愛敬
で、周りに愛されている❤️
だーーいぶ逞しくなった。
やり方は間違っている様に見えて、もしかするとヤンチャする事は長女にとって必要な事なのかもしれないなぁ
。とも思っている
派手なメイクも、服装
も、tattooも、実は内気
な長女の✨鎧✨なのかもしれない
大人からすると、危なっかしく痛々しく
見えるけど
。
そこから、何か学びがあるのだろう。生き急いでいる様
にも、バカをやっている様
にも見えるけど
全力で精一杯生きてるなぁ❣️と微笑ましく感じたりもしている
(まぁ、あまりの奇行ぶりに毎度毎度ブレそうにはなるけども
)
娘達が何を選択しようとも、それは娘達が背負っていく事
責任も後悔
も
👍
親を安心させるため、親を喜ばせる
ために生きて欲しいわけでない
。
親の私の「心配」というエゴで、娘達の経験を奪わない。
私とは全く違う生き方をする2人の娘達を受け入れて見守っていく
邪魔しない様に、そっと後ろからついて行く
簡単な様で、なかなかハード。
私のミッションなのだな。きっと👍
鍛えられるわ〜✨