🐶モカ♀🐱くぅー♂

HSCHSP)の特徴を表す時、大きくわけて3つのワードが有るちゅー


①共感性

②洞察性

③感覚過敏


以上の3つなのだが、これは、HSCHSP)の持つ根本原理である、深い処理思考重量からくる特徴だウインク

今、少しずつ認知OKされ始めているHSCHSP)だが、その情報は①と③の共感性感覚過敏ハッに偏っている様な気がするキョロキョロ


同じHSCHSP)でも、①〜③の特徴の割合は各々変わってくる照れ

うちの家族で言えば、


旦那と次女

👇

洞察性が高い上矢印


長女

👇

共感性が高い上矢印


そして、共感性&洞察性共にぐらいで高い上矢印と感じているデレデレOK

家族全員、感覚過敏ハッは、そこまで高くなく、日常生活にはそれほど支障がない程度👍

娘達も、小さい頃ヒヨコに比べて、過剰に気にする事は無くなってきた様に思うちゅーOK

小さい頃ヒヨコは、洋服のタグ🏷は2人ともダメ👉全て取った滝汗アセアセ次女は靴下🧦の縫い目が嫌👉縫い目のない靴下🧦を探して履かせた滝汗アセアセ

服が濡れたり、砂がついたりは、今でも嫌がるショボーン旦那もゲロー。家族全員リラックス酔っ払いした服装を好むラブラブ


次女が4〜5歳の頃、飼っていたマルチーズのワンコ🐶が死んでしまったえーん

もう老犬🐶ではあったので仕方のない事だったが、私と長女(当時9歳)は亡骸を前にずっと泣いていたえーん

そんな中、次女だけ1人涼しい顔照れをしているのが不思議でキョロキョロ

長女は次女よりも小さい2〜3歳ヒヨコの頃でも、悲しがったりえーん寂しがったりショボーン、喜怒哀楽の共感が超〜はっきりしてわかりやすかったニコニコ


まぁ、情緒の発達アップアップは個人差が有るしなぁ🤔。まだそこが幼いのかも🙄❓とは思ったのだが、特に次女に一番懐いていた💕ワンコ🐶だったので、なんともやるせないチーン気持ちになり、「んねぇ、次女は悲しくないのー❓」と聞いてみた。

すると、「えニコニコ❓なんでニコニコ❓だって、ワンコ🐶、もう苦しまなくていいじゃん口笛。天国虹で走ったりして楽しいよ照れラブラブびっくり

確かに、亡くなる前の1か月ぐらいはかなり苦しそうでガーン、呼吸するのも大変そうガーンだった。

それはそうなんだけど。。。滝汗滝汗


そのあまりに割り切った様な清々しい様子照れが、私には物凄く冷たく🧊感じてしまい、なんだか小さなサイコパス宇宙人くんの様に見えてしまったのだ滝汗

それで、更にしつこく「それはそうかもしれない真顔。でもさ、もう会えないし、いなくなっちゃったんだよ。悲しくならない❓」と詰め寄ると、「ああもうムキー❗️じゃ、泣けばいいわけムキー❓❓」と、次女は怒って💢膨れてしまったガーン


冷静に考えれば、次女の言い分もわかるし、考え方としては、なんだか✨高尚✨な感じもするわけで。。ちゅー

けれど、なんかもやもやモヤモヤもやもやする。。悲しみをシェアできない残念さショボーンが残った。。


この話を、東京や大阪での講座受講でお世話になったHSP/HSC プロデューサー国家資格キャリアコンサルタントの皆川公美子さんに受講の際に聞いて頂いたちゅー

その時に皆川公美子さんがこう話されたびっくり


「これは、同じHSP同士でも、共感性洞察性高さ上矢印の違いからくる、受け止め方の違いですね〜ウインクお母さんと長女ちゃんは共感性の高さ上矢印で悲しんで泣いてえーんいる。けれど洞察性の高い上矢印次女ちゃんは、死を全体的に捉えて俯瞰して見ているキョロキョロその違いなんですよね〜ウインク。」


と教えて頂き、なるほど❗️そういう事か‼️と、凄く腹落ちしたちゅー


次女、もしかしてサイコパス宇宙人くんなのかもガーンって、ちょっと怖がっててガーンゴメンねチュー。と反省した爆笑👍。

どちらが正解⭕️という訳でなく、そういう性質なんだ👍という事なんだな〜👍。

同じ「深く処理する」でも、共感性が優位上矢印にくるか、洞察性が優位上矢印にくるかで、違ってくるって事なんだなぁおねがい。と、すご〜く府に落ちたちゅー👍。


そういう視点👀で考えると、次女にそっくり✨な旦那の何だか冷たい🧊と感じていた言動も、全て納得がいったウインク👍。

正論の様でも有り⭕️、深い様でも有る⭕️けど、なんだか感情🌊がついていかず、もやもやモヤモヤもやもやするなぁショボーン。と日頃から多々感じていたてへぺろ

HSP洞察性の高さ上矢印からくる言動は、時に地雷💣を踏み、周囲の空気を凍りつかせる🧊事が往々にして有るびっくりハッと知り、なるほどなぁチューと思った👍。


共感性の高い上矢印長女と洞察性の高い上矢印次女

同じHSC姉妹でも、全くタイプが違うのは、そういう優位性上矢印の違いからもきてるんだなぁキョロキョロと、HSPの奥深さを知れば知るほど、静かに感動しているおねがい


そして、専門家やお医者さん👨‍⚕️🩺、本📚など、その知識や知恵は、時にとても助け💪になるけれどデレデレ👍

その子ヒヨコにとって、本当に必要なのは何か、その子ヒヨコは何を求めているのか❓❓

それを見極められる👀のは、親や家族なのかなおねがいと思うウインク

だって、親や家族にとって、その子は唯一無二の存在で、個性✨なのだからラブ

その子のトリセツ📝をゆっくり一緒に作っていけばいいのかなちゅー。と思う👍。

一般的なカテゴリー🏷に分類できない、微妙なこのグラデーション虹音符楽しんで音符観察👀していけたら良いなぁ。と思うバイバイウインク