今年のお盆休みも、またまたディズニーへ。

コロナ以降、チケットの購入も抽選で、パークインするのも運が必要。

特にお盆となると倍率アップ!

奇跡的にミラコスタが取れた✨✨



ディズニーホテル宿泊者は、チェックアウトの日のみパークイン出来る権利を有する。
(チェックインの当日は抽選に当たらないと不可)

よってチェックインの今日は、パークイン出来ない😅



ミラコスタ内からパークを見ると、お盆の時期にしては、ガラガラのよう。

信じがたい光景。

ソーシャルディスタンス確保の為、入園者数をかなり絞っているのがわかる。

至る所にソーシャルディスタンス。


まさか、こんな事になるとは。

改めて実感。

今日は何も予定がないので、ミラコスタのプールにでも行きますか。


昨日は毎年恒例のインフルエンザの予防接種を受けてきました。


今年はコロナとインフルエンザの同時流行が懸念されている。

最近、じわじわとコロナ感染者が増加しているよう。

Go To 〜の影響もあるのだろうか?

制度設計も含めて、トラブルが多いGo To〜

今年のお盆休みは、まさにGo To利用で、ディズニーへ。

当時は旅行会社を通さなくても、書類を記入して、宿泊証明書を郵送して手続きすれば、宿泊料の一部がキャッシュバックされる仕組みだった。
(今はダメ)

そして、同時は東京発着の旅は除外されていた。
(今はOK)

いまいち仕組みが分かりにくい制度。

次回からは、去年のミラコスタ・バルコニールームに続く灼熱の夏休みディズニーの様子をどうぞ。


今回も僅差で否決。



今年から経営者になって、サラリーマン時代にはなかった様々な書類の届出。

特にコロナ関係の補助金や慰労金など行政に書類を提出する機会が生じた。

この書類は神奈川県へ。
これは横浜市へ。
これは○×事務所へ。

など、様々で複雑。

一体、管轄分けはどうなっているのやら?

ハンコを無くしてオンラインにするだけが、効率化ではないと思う。

今回の都構想を機会に。

行政のスリム化に効率化。

より進むように願いたい。

ひとまず、大阪の皆様、お疲れ様でした。


今回はどうなるんでしょうか?

結果がどちらでも自分には直接関係ないけど、かなり興味あり。


このたび新型コロナ感染症で療養していた、はなわさんが無事に退院!

とても明るい話題です。


これだけ感染者が増えると。

誰がいつ感染してもおかしくない。

誰が悪い訳でもない。

自分で出来る最大限の対策をしつつ。

注意して生活するのは勿論。

感染して治療している方を責めたり、偏見の目で見る事は絶対に許されない。

そして明日は我が身。

無事に退院された方をサポートし応援する必要があると思う。

はなわチャンネル楽しみにしてます。

皆で、この危機を乗り越えるよう頑張りましょう!