年賀状の写真に反応するときは | 悩みをチャンスに! 生きづらさを劇的に改善するマインドセット

悩みをチャンスに! 生きづらさを劇的に改善するマインドセット

【ありのままの私を受け入れ自分らしくラクに生きる】
嫌われないように人目を気にして生きてきた40年
頭と心の不一致が苦しくて心理を学び→解消
自己受容していくと生きづらさは激減します
UMIカウンセラー
潜在意識の書き換えと現在の問題解決セッション

こんにちは、平野えみです。

 

早いものでもう11月。

 

今年も残すところ2か月となりましたね。

 

昨日から年賀はがきが発売されはじめたとか。

 

 

年賀状といえば、

 

友人の写真に反応したこと、ありませんか?

 

私はありました。

 

独身時代、30歳あたりから

 

結婚している友人の家族写真を見て

 

幸せそうで、羨ましい、妬ましい。

 

結婚してからも、妊活をしている時期は

 

家族が増えたと可愛い赤ちゃんの写真を見て

 

羨ましい、妬ましい。

 

で、その後、

 

人の幸せを喜べない自分に

 

なんて私はちっぽけなんだと

 

そんな自分がイヤで責めていました。

 

あの頃は平気なふりしていたけど、

 

年賀状は楽しみな反面、苦痛でした。

 

 

でも。今思うのは。

 

 

自分はそうなりたいのになれなくて

 

そうなってる人に対して

 

羨ましいと感じるのは、

 

自然だと思います。

 

自分が満たされていなくて

 

キラキラ充実して見える人に対して

 

妬ましいと感じるのは、

 

自然だと思います。

 

 

だから、そこで自分責めしなくていい。

 

幸せそうな友人の年賀状の写真を見て

 

羨ましい、妬ましいと感じる

 

そんな自分も自分なんだ、と認める。

 

 

湧いてくる感情に蓋をしない方がいい。

 

蓋をしているのは、心の奥に閉じ込めているだけで

 

その感情がなくなったわけではないから。

 

 

湧いてきた感情はしみじみ感じてみる。

 

私は、羨ましい、妬ましいと感じるんだな。

 

友人が羨ましいんだね。妬ましいんだね。

 

そんな時もあるよね。

 

と、自分責めはせず、自己否定もしないで。

 

しみじみ感じていたら、そのうち

 

ふっと軽く感じるときがきます。

 

そうすると、その感情は薄らいでいきます。

 

 

年賀状もそうだし、SNSも同じですよね。

 

年賀状の写真でも、SNSの投稿でも

 

反応するってことは、

 

何かしらの感情が湧いてるわけで、

 

その感情が苦痛でしんどいと感じるなら

 

その感情と向き合うときです。

 

その感情をしみじみ感じてみてくださいね。

 

自分は「ない」と感じている状況だから

 

友人の「ある」が羨ましいと感じているはずです。

 

 

向き合い方が難しいと感じたら

 

よかったら、ご相談くださいね。

 

モニターカウンセリング受付中です。

 

誠に勝手ながら、

 

11/6(土)で締め切らさせていただきます。

 

生きづらさを抱えていませんか?【UMIカウンセリングモニター募集】 | 愛もお金も"ある"に気づけば花咲く旅路 (ameblo.jp)

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございましたニコニコ