あさイチでまたまたトラブルです。

口の悪い愚痴なので、読みたくないと思ったら引き返してくださいね。


昨夜からの雪で外は真っ白。

ですが今日は病院の送迎を頼まれていました。

一応車はスタッドレスなので問題ないのですが、病院に着いてから一悶着ありました。


その診療科は、月に2度ほど先生が出張して来られます。


病院の駐車場に着いた時に「これだけの雪だし、もしかしたら出張して来られる予定の先生がお休みで休診になっているかもしれないから、確認したほうがいいよ」と言いました。

「すぐに帰らずにここで待っているから、診察が普通通りにあるのなら知らせて」と、待っていたのですが…。


待てど暮らせど何も言ってこない。

痺れを切らせて行ってみました。


待合室に座っている祖父。

私:「診察あるの?」

祖父:「あるよ」

私:「ずっと待ってるのに何で知らせてくれないの?」

祖父:「あ、見たら車が出ていったから帰ったんだと思った」

私:「…………。」

私:「知らせてと言ったんだから、黙って帰るはずないでしょ! ちゃんと人の話聞いてる?」


本当に毎回毎回勝手に独り合点して苛つかせる人です。

思わず「いつもそうなんどけど、私のことバカにしてる?舐めてるよね」と言ってしまいました。


ブログには書きませんでしたが、ここのところ本当に祖父には引っ掻き回されてストレスMAXだったのです。


そしてもう一つ。

たまにお財布からお金が無くなること。

きっちり家計簿をつけていますが、レシートのない出費などで不足することはあるかもしれません。

ですが、ここのところ頻繁にお金が合わないのです。


年明け早々に初詣に出かけた日の朝、お財布のお金を確認して出かけたのですが、翌日の夜千円札が1枚足りませんでした。

神社でお札やお賽銭、おみくじを買っただけなので間違いないのです。


そして今月もすでに何度か数百円足りない日が。


自分の勘違いだと思いたい。

でも、今朝も百円玉が1枚足りません。
昨日の朝、金種と数を確認してメモしておいたので間違いではないと思います。

勿論昨日はお金を使っていません。


財布は出しっぱなしにはしていません。

バッグの中に入れているので、バッグを開けてまで小銭1枚を取(盗)る様を想像するだけで気持ち悪いです。

防衛策としては、バックも財布も置かないことなのでしょうね。


もう十数年も前のことですが同じようなことが続いて、とうとう話をしたことがあります。

その時はいつも何故か五百円玉が消えていたのです。

話した結果、祖母が勝手にお財布から出していたことを認めました。

ものすごくショックでした。


近頃軽度認知機能障害が少しずつ進んでいるような祖母です。

最終的には部屋に鍵を付けなければいけないかも。


それにしても都合の良い時だけ年寄りを装って、人への気遣いや気配りなんて皆無の人たちと暮らすストレス。


それなのに何かあるとまるでこちらが年寄りいじめをしているように逆ギレしてくる。

いい加減にして欲しい。

もう2人とも大っきらいです。