身体に向き合う | y's life days with〜手作り日記〜

y's life days with〜手作り日記〜

2児の母。ぶきっちょ母ちゃんだけど、手作り大好き。そんな日々の様子を綴ってます。AEAJアロマテラピーアドバイザーを取得しました。

ここの所、出ずっぱりだったから、金曜は久しぶりにおうちでゆっくり。
何をするわけでもなく。

身体は正直なようで、私にゆっくりのんびりする時間、考える時間を取れと、月一やってくる身体から出るサインを今月も無事に受け取る事が出来ました。
夜も旦那さんが留守だったから、思い切り手抜き。ま、そんな時も必要(笑)
土曜もボーッと。
私は完璧な人間じゃないけど、熟せない、出来ないのも嫌な訳で、その癖不器用。
たちが悪い
薬に頼るとかは極力したくなくて、自力で治したいと考える。 
ツボを押したり、ストレッチをしましたがダメ、やはり温めるが1番なようです。
でもこれが、出産をするまでわからなかった。
身体を酷使しなければ、もっと変わっていたのかなと、その度に後悔。
また雨の青森、これがまた寒いもんなぁ。
まだまだストーブ必要なほど。
冷えは大敵ショボーン


そんな中、嬉しい事が。
先週以来、長男は体調戻ってから、食欲全快&快便!バランスも考えると、毎日ごはん作るのが、また楽しくなりました。
私は息子が便秘になってから、食物繊維には2種類あって、やみくもに繊維質な物を食べるだけでは解決しないと学びました。
汁物のある意味も。これも上手に扱わないとです。

手作り好きだけど、不器用だから失敗ばかり。
人生もまわり道ばかりしてきたけど、
自分の身体に改めて向き合うと、色々な事が見えてきます。ビタミン不足かな?とか、身体の不調やサインも現れる。奥深いなぁ。 
だからこそ、もっともっと練習して、もっともっと喜ぶ顔が見られるように、頑張ろう!