2歳娘の登園拒否発言 | 【川西市】ピラティススタジオM&B

【大阪・新大阪・三宮・川西】

イヤイヤ期を理解して育児ストレス8割減

親子で楽しみながら子どもの自立を応援

親勉チビーズインストラクター
横田里佳です
 
__________
2歳娘の登園拒否発言
__________
 
保育園の休園開始から早1か月。
 
 
そろそろ保育園に行きたくなっている
長女5歳とは真逆で
2歳次女のお家愛は高まる一方。
 
 
長女と保育園行ったら何したい?
などと話していると
次女は行きたくないねん。
ずーっとママがいいの♡
 
 
なんてかわいい事をいってくれていますちゅー
 
 
 
 
今は純粋に嬉しいけども・・・
これって
保育園再開の目途がたってきたら
リアルに困るやつ滝汗
 
 
世にいう登園拒否に片足突っ込んでるよね??
 
 
 
まだ2歳なのでどこまで本気なのか
真意は定かではありませんがアセアセ
普段の生活でも別れは愚図るけど
私が玄関に向かう頃にはケロッとしている
演技はタイプなので(笑)
 
 
 
この休み期間が終わる頃
登校拒否・登園拒否のお子さん増えそうですねもやもや
 
 
 
 
休園解除の目途がたってきたら
徐々に保育園モードを高める
声掛けをして対処していきたいと思います真顔
 
 
 
GWや正月休みと違って
いつから保育園に行けるという
時期が判っていないから
声掛けを仕掛けるタイミングが難しいですが…
 
 
 
 
声掛けを始めたら我が家での対処法を
無料メルマガでも紹介していきますデレデレ
お見逃しないように予めご登録下さい♪
 
 
 
日常生活が幼児教育に変身!
我が家の育児もちら見せしてる
無料メルマガはこちらから↓
 
 
 
 
 
#コロナ#新型コロナウィルス#休校
#休園#家での過ごし方#発散させたい
#マスク#ステイホーム#こどもちゃれんじ
#くもん#DWE#家庭保育園
#モンテッソーリ教育#親勉チビーズ