海軍士官学校で真之とボートで戦ってた役の人が、やけにいい声で漢詩を吟じていてまるでミュージカルの人みたいだと思っていたら・・・エンドロールを観たら、おや、藤本隆宏さん。ミュージカルの人みたいじゃなくて、ミュージカルの人でした(苦笑)元水泳選手っていうことでのキャスティングなのでしょうか?


ところで、初回を見逃した私は真之って名前なのになんで「じゅんさん」って呼ばれてるの?と悩んでいました。

しかも由来も漢字もわからないので、「じゅんさん」が「ジ(チ)ュンサン」って聞こえる、ハイ、「冬ソナ」の(笑)。

そんなこと考えながら見ていたら途中で「じゅんごろう」というミドルネームから来ているってことがわかりました。お兄さんは「しんさん」と呼ばれてたから「しんじろう」か「しんざぶろう」かな?

全然どうでもいい話だけど、そう言えば亡くなった祖父は明治生まれだったとふと思った。

祖父の名は金次郎といったけど、もしかしたらこれもミドルネームで、実はその下に別の名が?とか一瞬考えたけど、明治は長かったから祖父の時にはもうミドルネームはなかったのかな?


とりあえず菅野さんが可愛かったのと、松山も「だんだん」なんだなっていうのと(笑)

香川照之さんを観ていて、ふとはるか昔にやっていた「野望の国」という時代劇(マッチが主演だった)の近藤長次郎を思い出した。あの役、可愛かったんです。子規のキャラクターがちょっとかぶったのかも?