昨年訴訟を起こして

裁判中です


結構、何回も観ている

キムタクの検事のドラマの映画

HERO


あれ観てると

検事さんそんなに調べるんだぁー

警察並だよねって思ってしまいます


最近何回も観てるのは

タモリがでてくる

松たか子さんのお父さんも出てくる映画です


なんか、すごいっすねー

検事さん

めちゃくちゃ現場回ってるし。


うちは民事なので

弁護士と弁護士の戦いですが、、、

でも、本人尋問じゃないと

あーいうやり取りはないんですよー


尋問以外は

書類のやり取りのみです


訴状にあることを

被告があーだのこーだの否認しますって

書類だして


その次に

原告がそれに対してまた否認とかだして


おおよそ

月一回のペースで進みますが

小出しで証拠資料だしたり


それを反論したり


はい、今回は原告のターン

次回は被告のターン


厳かに会議室で行われる感じなんです

異議ありとか

そんな感じではないんです


実は本人民事訴訟で

本人尋問を公開法定で見る機会がありました

ほとんどは離婚裁判でしたが


3年前のことを思い出して

やってるという感じでした。


弁護士はどんどん自分のペースで

聞いていくんですが

被告や原告は普通の人なので

んーー?え?なんでしたっけ?

とか歯切れが悪い 

それ、弁護士の調子を狂わせるので 

とてもいいらしいんです


あとは、時間をめっちゃ気にしてるイメージでした

まあ、ドラマとは程遠い感じです。


さて、本人尋問は

うちは早くて来年くらいでしょうか


ただ

今の時点で泥沼化してるので

もっとかかるかも


というわけで

次回は向こうのターンです


手は不自由やら 裁判やら

ほんとにまあ、、、、

なかなかすごい日々を送っています