2017年『nicola 1月号』より (1)-3 | ま~このブログ ❤ 今日の女の娘 ❤

ま~このブログ ❤ 今日の女の娘 ❤

わたしの好きな女の娘の事を書きますっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、香音ちゃん記事

 

 

 3本目に参りましょう。(^-^)

 

 

 前回の記事

 

 

 モノクロコーナーは終わったので(笑)

 

 

 もう後は全部

 

 

 オールカラーです。

 

 

 特に今回の記事

 

 

 今号の目玉企画

 

 

 『なんでも金メダルランキング』に

 

 

 突入しますので

 

 

 乞うご期待☆☆☆

 

 

 といっても、基本的

 

 

 挿絵カット状態なので

 

 

 個別には小さいんですけどね。(^^;)

 

 

 そんなこともあり

 

 

 今回も”まとめて1ページスキャン

 

 

 多めとなっております。

 

 

 香音ちゃんファンにおかれましては

 

 

 各自各ページ

 

 

 探していただきたく存じます。(爆)

 

 

 というわけで(?)

 

 

 ニコ学生服のトビラページが

 

 

 可愛くて可愛くて(*^^*)

 

 

 大好きなところの

 

 

 香音ちゃん❤

 

 

 4本記事3本目♪

 

 

 早速、行ってみましょー!

 

 

 

 

 

 

 

なんでも金メダルランキング2016』ページ。この

トリオが、順番に将来のニコモ部長副部長歴任

するような気がしないでもない、今日この頃。(^^;)

 

 

 

 

 

毎年この企画ページでは、編集部さんがニコモを

コスプレさせて遊ぶんだよね。(笑) 楽しいっちゃー

楽しいんだけど、”これ誰?”っていうのも多い。(大汗)

 

 

 

 

 

挿絵カットだけ個別に拾えばイイんだけど、それも

ちょっと面倒くさいので(爆)、杏奈ちゃんの時にも

使い回すことを考慮して、1ページそっくりで行きます。

 

 

 

 

 

このページは、響ちゃんの時の使い回しで・・・って

もうエエわっ!(爆) ちょっと、へぇ~って思ったのは、

中学生ぐらいでオフショル人気なんだ・・・って事。

 

 

 

 

 

このページは、とーっても解りやすいので、これだけ

単品で拾いました。(^-^) やっぱりポニテって、人気

なんだなぁ。女の娘は、あんまりツインって好きじゃない?

 

 

 

 

 

も~”ニコモの好きなパーツ”って、どんな質問

ねんっ!(笑) でも確かに、香音ちゃんの唇は、

かな~りイイです。(*^^*) で、柔らかい耳???

 

 

 

 

 

そーねー、ネタにはなりそうだけど、果たしてホント

実用的なんだろうか?(^^;) 特に”リップ型消し

ゴム”は、使っていてポッキリ折れそうだと思うが。

 

 

 

 

 

ニコモの年賀状もあげるー!❤いいね!すぎる

メリクリ&あけおめプリ』ページ。女子的にはそこ

まで”あけおめプリ”に、こだわるもんですか?(^^;)

 

 

 

 

 

今回は、ニコモコンビでの年賀状というところが

新機軸!香音ちゃん、響ちゃん、杏奈ちゃん

どれか欲しいなぁ。(*^^*) でもムリだよね。(^^;)

 

 

 

 

 はい、3本目は、ここまで~♪

 

 

 前回の記事から

 

 

 1ページそっくり載せちゃう

 

 

 パターンが続いておりますが

 

 

 これをせずに、すべて画像

 

 

 個別に拾って行ったら

 

 

 記事何本になるんですかね?(笑)

 

 

 一度やってみたいなぁ。

 

 

 でもまぁ、1ヶ月

 

 

 記事本数のやりくり

 

 

 毎月苦労している現状で

 

 

 そんな余裕はありませんけどね。(^^;)

 

 

 というわけで

 

 

 次回もどうぞお楽しみに~☆

 

 

 さて、記事3本目

 

 

 香音ちゃん最新情報ですが

 

 

 この記事書いている

 

 

 たった今、公開になりました

 

 

 最新の動画・・・といっても

 

 

 前回の記事に載せた動画の

 

 

 Part2ですけどね。(笑^^;)

 

 

 『なんでも金メダルランキング2016』からの

 

 

 最新動画Part2!

 

 

 こちらです。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これにて今回の記事を終わりにいたします。

 

 

 最後まで読んでいただき

 

 

 ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ではまた。