お師匠さま 勝手に弟子入り中のピコロコです。

僭越ながら、『マーヴィンズルーム』の感想をお伝えさせていただきます。

 

お師匠さまがいつも、ご自分のお気持ちを嘘偽りなく述べていらっしゃるのを真似て、私も自分の感じたことをそのまま書かせていただきます。

演出の方や、役者さん達や、この舞台をご覧になった方が読んだとき、「そうではない」と感じられることも、多々あるかと思います。

お師匠さまや読んでくださった皆さまに、もしかしたらご不快な思いをさせてしまうかもしれませんが、そこは私の未熟さと思って受け取っていただけると嬉しいです。

 

まず、一文で言うと、

「創られた皆さま全員の魂がこもった、本当に素晴らしい舞台でした!」

とても陳腐な言葉に聞こえますが、これが端的に私の心を現わしています。

 

私は一番前の一番端の席でした。(これは、私がチケットを購入する際の備考の欄に、「可能であれば、出入り口に近い席を希望します」と書いたので、希望を叶えてくださったのだと思っています。スタッフの方には、ご配慮くださったことを心から感謝しています。)

 

この席からは、役者さん達の表情がとてもよく見えました。

 

リーがハンクと会話する時の、苛立ちと悲しみと、どうしたらよいのかわからないという気持ちを含んだ、怒ったようで泣きそうな表情。

ベッシーがリーの前でウイッグを外す時の苦悩の表情。

治療のためほとんど髪のないベッシーの頭をみて、ハッとするリーの表情。

ベッシーが、入院先に見舞いに来たルースとテレビドラマの話を、とても楽しそうにする表情。

リーが夜中に、冷蔵庫からオレンジジュースをコップに注いだ時の表情。(これはなぜだかわからないのですが、とても印象に残っています。)

ベッシー、リーだけでなく、すべての役者の皆さんの印象に残った表情は、数えきれないぐらいあります。

 

 

とても重いテーマの作品なのですが、重く暗くなりそうになったら、ルースとウォーリー医師が登場して、場をユーモア溢れる温かい場所に変えていきます。

 

テレビのとてもくだらない恋愛ドラマを見ることを、生きがいにしているルース。

患者の名前を間違えてばかりの、ウォーリー医師。

 

2人が出てきて演じるたびに、観客は大爆笑でした。

本当に、場の空気がパッと変化しました。

(これは夫も同じことを言っていました。)

演出の凄さもあるとは思いますが、それ以上に、佐藤しのぶさんと磯辺万沙子さんの演技の凄さだと思いました。(奥様だから褒めているのではなく、本心で思いました。)

 

自分の人生を、

深く見つめる時間は

もちろん大切だ。

でも、そればかりをしていては、

つまらない。

楽しいことや、くだらないことや、

不真面目に生きることも

大切なんだよ。

人生は楽しむために、

あるのだから。

 

私はこの演出は、「人生は↑こういうものだ」ということを教えてくれているのだと、思っています。

 

 

私がこの舞台の中で一番印象に残っている場面は、ベッシーとハンクが病院で話をする場面でした。

 

ハンクが自分の精神病院での生活を、楽しそうに面白おかしく話す。

それを、すぐに嘘だと見抜いたベッシーが「どうして、そんな嘘ばかり話すの?」と、静かに怒る。

「嘘じゃない」と話を続けるハンク。

無視するベッシー。

話題を変えて、たわいのないことを話しかけるハンク。

それでも、毅然として無視するベッシー。

ハンクはやっと、自分の本音(絶望と苦悩)をベッシーに語り出す。

その話を真剣に聞き、寄り添うベッシー。

「母さんは、あまり凄いって思わなかったみたいだけど、施設のレクレション大会で5位だったんだ。」と寂しそうに語るハンクに、「すごいじゃない」と満面の笑みで答えるベッシー。

 

ハンクの嘘は、他の誰かを傷つけるものではなく、自分自身を深く傷つける嘘でした。

ベッシーの

 

『私は、私の愛する家族(ハンクはベッシーの甥)を、傷つける人は、誰であれ(それが本人であれ)許さない』

 

と言わんばかりの毅然とした態度に心が揺さぶられました。

 

 

演出の田中壮太郎さんが、パンフレットに「なぜこのお芝居がマーヴィンズルームと名付けられているのか、思いを馳せていただけると嬉しいです。」と書かれていましたので、考えてみました。

 

マーヴィンというのは、ベッシーとリーの父親の名前です。

マーヴィンは沢山の病気を抱えて、20年間、言葉も話せず寝たきり状態で生きています。

お芝居では、ガラス越しのマーヴィンが寝ている部屋が見えるだけで、姿は一度も現しません。

時々、うめき声や、笑い声が聞こえてくるだけなのです。

(でも、存在感は物凄かったです。マーヴィンが、楽しそうに笑う時、私はベッシーやリーになって、とても幸せな気持ちになりました。岡田吉弘さんという役者さんの凄さを感じました。)

 

マーヴィン、それは「家族」の象徴。

時にうっとうしく、時にお荷物で、時に頼りになり、時に愛おしく、とてもとても大切な存在。

 

『マーヴィンズルーム』

それは、家族の部屋であり、

『私の居場所』なのだと思いました。

 

 

感想は以上になります。

まとまりのない長文になってしまいました。

申し訳ございません。

最後までお読みくださり、本当にありがとうございます。

 

改めまして、この素晴らしい作品に出会うきっかけを作ってくださった、北村総一朗さま、心から感謝しています。

そして、田中壮太郎さま、米倉紀之子さま、あんどうさくらさま、佐藤しのぶさま、磯辺万沙子さま、岡田吉弘さま、赤江隼平さま、屋鋪琥三郎さま、林佳代子さま、岩田翼さま、白倉裕人さま、出演されていた皆さま、スタッフの皆々さま、

本当に素晴らしい作品をありがとうございました。

 

「この素晴らしい舞台を観ることが出来たこと」は、私の人生の宝物になりました。

ご縁に心から感謝しています。