私の昼食について、どうでもいいことを考える | 我が家の家計向上計画

我が家の家計向上計画

50代の夫婦にのら猫出身のそらちゃんが加わり、ますます楽しい我が家となりました。

お金のこと、ねこのこと、のんびり綴っていこうと思います。

今日土曜日は、主人は仕事、私はお休み。

午前中のうちにスーパーへ買い物に行ってきました。

自分のお昼用に惣菜コーナーでお弁当を購入。

約350円。




最近、スーパーでお弁当を買う率が高くなってきました。

そんなに美味しい訳じゃないけれど😅、帰ってすぐに食べられるのがいいし、何しろ片付けなくて済む。

で、ふと思う…

こんなにお弁当を買う前は、私、お昼に何を食べていたんだろ?

パートは朝から2時頃までというシフトが多く、家に帰ってからお昼を食べるのですが、いつも何を食べていた?

最近では、お弁当買って帰ったり、パン屋さん寄ったり。

仕事が休みの日は、何を食べてる?

この10年だけ考えても

365日×10年×80%(私ひとりの昼食回数)

=2920日(回)


家でうどんや素麺を茹でたり、買い置きしてあった冷凍のパスタやグラタン?


ホントにこの10年間、2920回ものお昼ごはん、何を食べて来たのだろう?


最近はお弁当!といっても、まだ20回くらい。

冷凍のパスタやグラタンを買うようになったのも、ここ半年位のこと、多分、20回程度しか買っていない。

マックに行くことも覚えましたが💦、これだってまだ10回くらい。

近くのカフェは13時までモーニングやっているので、ランチ代わりに行ったことがあるけど、せいぜい5回。

お気に入りのパン屋もあるけど、高いから💦自分ひとりのお昼に買うなんて、多分10回もない。

って、ここまでで65日(回)。

あとの2855日(回)は、カップラーメン?インスタント麺?家でうどんや素麺?

って、全部麺じゃん!

私はHbA1cがやや高いので、スーパーでパン(菓子パン)を買うことはほぼありません。

私、もしかして1500回くらいはインスタントラーメン?

(でないと計算が合わない)

私、この10年、お昼に何を食べて生きてきたー?


と、お弁当を食べながら、どうでもいいことを考えました。


ま、それだけ、テキトーってことですね。


午後は、先月の家計簿を締めよう。





にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村