大学入試の得点開示 | 大学受験の覚え書き

大学受験の覚え書き

2024年、第一子「ピコ」の大学受験が終わりました。その時の覚え書き。
第二子「マメ」は2028年大学入試。

4月末~5月頭にかけて、受験校の得点開示がありました。

落ちた大学のマイページに行くのは、ちょっと悲しいですが、、、見てきましたよ。

 

はっきり書いてしまいますが、うちはW、J落ちです。

模試の判定は常にE判定。偏差値も5~7くらい足りませんでした。

そもそも、合格した第3志望校もE判定でしたから、

W、Jは受かったら奇跡!とにかく、受けなければ受からない!

と、無理を承知でW、J合計で8回試験を受けました(;'∀')

 

Jは2回分補欠で、1つの方式であと数人、というところまでいきましたが、繰り上げ合格にはならず。

Wはすべて不合格でした。

 

得点開示を見てみたところ、、、

Jも、Wも「合格最低点と1点差?!惜しい?」というのは1つもありませんでした(笑)

 

Jの補欠だった方式でも、正規合格者との点数差は10点ありました。

正規合格-5点くらいだったら、補欠合格したのかな?

Jに関して言えば、やはり事前にどれだけTEAPで点数を稼げていたか、で結果は変わっていたかもしれません。

巷で言われているように、TEAPスコアは最低300はあるといいのかなー。(うちは280未満で、挑みましたが。)

 

Wの文・文化構想に関してですが、英語苦手勢としては、やはり4技能入試はおすすめしたいです。

うちの子は国語がとても得意、日本史はまあまあ。英語は本当に苦手でした。

それでもコツコツ英検を受け続けて、なんとかWの文・文化構想4技能受験の基準はクリアできました。

よし、国語と日本史を頑張れば、もしかしたら?!なんて思いましたが、

やはりWですね。そう簡単には行きませんでした。

うちの子は、国語の点数が全然足りてませんでした。

やはり、私大の最高峰を目指す子供たちはレベルが高い、と実感しました。

社会は調整が入るので、運もあるのかな?

ですので、英語4技能で受けるなら、国語の過去問をもっとやりこむべきだった。と思っています。

ちなみに3つの学部、5つの形式で試験をうけましたが、

合格最低点まで、あと5点~30点までバラバラでした。

あと5点でも補欠に入らないのですから、1点刻みで何百人も候補者がいるんでしょうね。。。

 

ここからはあくまで私見ですが、、、

私の周りで、W、Jに受かったお子さんはとにかくバイタリティがあります。

体力、集中力があって、いろんな事に興味を持ち、とにかくやってみる。

という感じのお子さんが多いかな?と。(n=10くらいですが。)

 

うちの子と比べると、人生2倍くらい生きてる感じ。

うちの子のペースで、もしW、Jに入ったら、卒業までに10年くらいかかりそう(笑)

なので、落ち着くところに落ち着いたのかな?と思っています。

 

このデータを4年後の妹(中3)の受験に活かせるか?

妹は今のところ、何を目指しているのか、どんな勉強をしたいのか全く見えてません!