旬のダイコンのお話♫

 

 

生でも煮てもおろしても美味しい万能なダイコン。

ビタミンC、葉酸、カリウム、食物繊維が含まれていますキラキラ

また、消化酵素が豊富に含まれているので消化を助けてくれますOK

加熱すると効果が失われるため、おろしサラダがおすすめ。

下部の辛味にはイソチオシアネートが多く含まれていて、

抗酸化効果やがんや動脈硬化の予防効果も期待されていますUMAくん

 

部位別のおすすめ調理法

 

上部

水分が多くて甘いので、

シンプルにサラダがおすすめです。

辛い大根おろしが苦手な方もここを使うのがおすすめ。

中部

 

みずみずしく甘みがあってやわらかな部分なので、

大根ステーキや煮物がおすすめ。

下部

辛みが強く、繊維質なの部分なので、

薄切りにして漬け物や味噌汁の具にして使うのがおすすめ。

辛いのが好きな方は大根おろしにも。

 

良品の見分け方

・ツヤとハリがありみずみずしいもの(お肌と一緒ですねニコニコ

・きれいな円筒形でずっしり重いもの

・葉付きのものは、葉がみずみずしく黄色く変色してないもの

保存方法

・水分をキープするためにラップで巻くかポリ袋に入れる

【保存期間の目安:10~2週間、切ったものは1週間】

・葉付きの場合は葉を切り落として別々に保存(葉は早めに使いましょう)

 

 

↓いただいたお野菜たち

 

大根の葉には根よりもたくさんの栄養素が含まれているので、

ぜひ活用してくださいにっこり

ベータカロチンがとっても多い緑黄色野菜です。

ごま油と相性がいいので、

細かく刻んで砂糖と醤油で炒めてごはんに混ぜれば簡単に美味しい菜飯が

できますよおにぎり

じゃこをいれて美味しくカルシウムアップもチョキ

 

 

旬の食べ物で、美味しく元気に寒い冬を乗り切りましょう~ハート

今日は寒いので大根たっぷりいれた豚汁にしますお願い