じゃらん 体験 記載と違う | 配当金と優待で生活がしたいです

配当金と優待で生活がしたいです

会社で働くということが、ほとほと嫌なので、
配当金と優待で生活することを希望するブログです。

じゃらん様から2000pが配布されたので、

三重交通の大須食べ歩きクーポンを使いました。

こういう内容

 

<利用可能店舗・引換商品・枚数>
・天むす屋 鬼天(220円までのお好きな天むす<1個>・2枚)※梅干し、舞茸、とり天、季節メニューなど
・亜細亜坊(からあげMサイズ<1カップ>・4枚)
・亜細亜坊(タピオカジュースMサイズ<1杯>・4枚)
・大須わらび餅 かぐら屋(きなこカップわらび<1個>・4枚)
・山中羊羹舗(ミニ白ういろう<1個>・2枚)
・から揚げ専門店まる芳(定番のから揚げ5個入り<1カップ>・5枚)
・大須おみやげカンパニー(じゃがりこ手羽先味<1袋>・2枚)
・大須おみやげカンパニー(110円分のお買物券・1枚)※お一人様1枚までの利用
・大須おみやげカンパニー(ミニしるこサンド<1袋>プレゼント・引換券付)

 

①大須おみやげカンパニーで110円以下の物を探すと

名古屋の絵ハガキ 1枚 110円

ドリップコーヒー 1杯分 108円

しかないので、ドリップコーヒーにする。

 

②天むす屋 鬼天で2枚×2=計4枚使用しようとすると

店で一人1枚までしか使えないと言われる。

「※お一人様2枚までの利用」の記載がありません。

 

③ヤマナカ羊羹舗でういろうを引換ようとすると

ういろうは280円なので、差額の60円を現金で払えと言われる。

レジ横にはQR決済のシールが貼ってあるが、使えないと言われる。

「記載内容と違うけど、クーポンだけで引き換えできないんですー」と言われる。

記載内容と違うことは認めているが、店側が強き姿勢

 

どこも円安・インフレで感じが悪くても売れるせいか、

①②③のどの店舗もスタッフの感じが悪かった。

 

鬼天では、とり天の天むすを引き換えましたが、

カレー粉味の油ぎった衣がほとんどで、激不味でした。

 

遊び体験とは、人を不快にさせる企画なのか。

 

また、ここは、全額ポイント決済できなかったので、

計160円支払いました。

タダ様ではありません。