食事のこころえ
まず冒頭でこころえを
[1]食べ過ぎない
[2]空腹時に食べる
[3]適切なリズムを意識する(1日三回決まった時間に食べるなど)
[4]寝る前の食事は避ける
[5]食事時のストレスを減らし、楽しく食事をする
[6]酵素を意識した食事をする
[7]食物繊維/発酵食品をとる
食事だけでもこんなにあるんですね
[1]~[5]は食事の時の行動、[5]~[6]は食事の内容がテーマとなります。
今回は[1]~[5]の食事の時の行動についてお伝えできればとおもいます。
食べること自体が腸にとっては負担
なぜ負担なのかをしっておくことは大事です。
[1][2]の食べ過ぎない/空腹時に食べるに関連しています
消化のお話
なにが負担なのかということですが
食事をしたあとの消化活動が腸にとって負担なのです。
腸には、与えられた食べ物から栄養素を取り出し
有害物質を排出する役割があります。
そして腸は優秀なので…
・食べ物から得られる栄養素は、あますことなく切り取ろうとする
・食べたものは量に関係なく有害物質の排出をしようとする
フルマラソン並みのエネルギー消費と
いわれています!
フルマラソン走ったら、疲れますよね…
腸も疲れるんです
たべすぎると、そのぶん優秀な腸は働いてしまいます
重労働となってしまいます
オーバーワークになると、消化不良におちいって
残ったものが発酵し有害物質を出す結果となります・・・
また負のスパイラル…
・空腹ではないときにたべると、消化中の腸にさらに負担をかけます
・たべすぎると、消化による負担が増大します
食事は空腹時に、食べ過ぎない
大事です!
生理リズムにあわせる
人間の体には「朝起きて夜眠る」という生体リズムを整える「生理リズム」があります
これは、24時間の中で3つの時間帯に区切られていて
それぞれで行うとよい活動がきめられています
[3][4]適切なリズム/寝る前の食事は避けるに関連しています
排泄の時間に合わせた活動
というものがあって
AM4:00~PM0:00 までが排泄の時間です
排泄機能は睡眠中はおやすみしていて
目を覚ましたあとに昨日消化してのこった不要なものを外にだそうと働きます
この時間帯に朝食をしっかりととって
腸の活動を促進させましょう!
朝食にはビタミンやミネラルをとると効果的です
朝から重たいもの…は
消化が遅くなり排泄機能が抑制されてしまうので
腸活の観点では避けたほうがよいです
寝る前の食事がオススメでない理由は
PM8:00~AM4:00は吸収と代謝の時間とされています
1日に食べたものを本格的に消化し体の調子を整えますので
この時間帯の食事をすると効率よく消化されず腸に負担がかかるだけでなく
消化されにくい脂肪が蓄積して肥満につながってしまうのです。
その他の時間帯は?
PM0:00~PM8:00は栄養吸収の時間です
この時間帯には昼食と夕食をとるとエネルギーの確保ができます
ストレスは腸活の敵
ストレスと腸活の関係については以前もお伝えしました。
※もしよろしければ、下記もご覧ください
感じなくていいストレスはとりのぞきたいものです。
お食事で「おいしい」「たのしい」と感じること自体がストレス軽減につながります
楽しんでお食事をしようというこころのもちようも大切です
○○を食べたら腸に悪い!といったプレッシャーもよくないです
リラックスしてお食事を楽しんでください
本日はここまでです。
アドバイスのひとつとして
少しでも、みなさまの気づきになりましたら
幸いです。
お読み下さりありがとうございました。
よろしければイイネもいただけるとうれしいです!