五家宝☆ | 春風亭ぴっかり☆オフィシャルブログ おしゃべりリストランテぴっかりーの

春風亭ぴっかり☆オフィシャルブログ おしゃべりリストランテぴっかりーの

☆☆☆2022年春、真打に昇進した蝶花楼桃花の、二ツ目・春風亭ぴっかり☆時代のオフィシャルブログです☆☆☆


今日は熊谷でお仕事でした


可愛い大入袋
{C205822F-04D7-4403-9FC0-9C6A3A08A64F}
{4431CE24-BC5F-4BF5-AF5A-F77E3694FC1A}


サンドウィッチマンのお二人が、舞台で熊谷名物のお話をしていたら、客席から

「五家宝と、声が



五家宝とは
蒸したもち米をのして細かくきざみ、乾燥させて砂糖と水飴(みずあめ)とで固めて棒状にし、きな粉を水飴で練ったものを巻いた菓子。享保年間(1716~1736)上州五箇村の人が始めたといわれ、現在は埼玉県熊谷(くまがや)の名産
↑インターネットより抜粋させていただきました)

私は子供の頃から大好きなのですが、
お二人ともご存知なかったようで
「ゴカボ??なにそれ?」
なんて、舞台と客席とで、しばらくお話ししてましたよ

(あんな大ホールで、よくお話できてたなぁお客様も大喜びでらっしゃいました




そんなやりとりをモニターで聞いていた、会館のスタッフさんがすぐに
五家宝を買ってきてくださり、サンドウィッチマンさんが舞台から降りるときには、楽屋のケイタリングに五家宝がっ!!!!




なんて素早い
ステキな対応なの
お二人も喜んで、お持ち帰りになってましたよ





三遊亭圓楽師匠も、召し上がって
【雷おこしが洒落たやつ】なんておっしゃっていたけど、、、

確かに
たとえ上手だわぁ



そして、私にまで
変わり種の五家宝をお土産にくださいました

cocoa
gokabou

{E19E401D-96B2-438D-9D20-E5E9FB82D28F}

{0D157201-393A-45AD-8A18-570DAA55B6ED}


これが
また、軽くてうんみゃーい
パッケージもオシャレよね


{CB4FEFAC-C169-4314-B4B6-021C122FC292}

{08F1FB62-82F8-4A00-8777-88FF5E98813D}


女子に大人気なのだそう
わかるわぁー(*゚∀゚*)




ゴタボウなスタッフさんなのに、演者のゴキボウをすぐにかなえてくれるなんて素敵だなぁ
読者のみなさんはブログの画像でゴシンボウくださいね