今週は真夏の陽気が続いていて、睡眠不足も加わりすっかりバテてしまいました。

 

人には誰でも得手不得手がありますが、小生は暑さだけはどうしょうもありません。

 

という訳で前々回に続きまた7年前の梅雨時の想い出話です~

 

茶ガマ時代のザンナナが廃車になるオロハネ25ー500番台2両を長野まで牽いて行くことになり出撃しましたが、ご覧のような天気です。

 

 

いつも通り走行シーンはお手軽撮影にしました。カシが走ると必ず大混雑になるポイントですが、この時は平日だったせいか人で溢れかえったような記憶はありません。

 

 

更に中央線内でもう一発撮りました。

 

北斗星のBソロには何度も乗りましたが、確か一泊18000円もするAソロのロイヤルには乗らず仕舞いでした。ブルトレが消滅してから一度は記念に乗るべきだったと大いに悔やみましたが、正しく後の祭りです。

 

ついでに雑談になりますが、1949年の今日は当時の下山国鉄総裁の轢死体が常磐線の北千住~綾瀬間で発見された日です。以前事故現場を訪れたことがあり、その時のルポを記事にしましたが、この下山事件は未だに自殺か他殺か分からず、三鷹、松川事件と並び戦後国鉄の三大事件として永遠のミステリーとなっています。