今週秋田から出場したE531系の配給輸送が行われましたが、牽引するハチイチの140号機が途中で故障を起こして、同僚機と交替したそうです。故障の程度など詳細についてはよく分かりません。
同機は配給専門機でE531系配給の常連です。
それ以外に首都圏のいろんな車両の配給にも従事しました。
また田端運転所の98号機も1月に上りのカシオペアを牽引中に故障し、急遽139号機が救援に駆けつけて次ムの形で辛うじて東京に戻ってきたことがあります。
田端では修理できない故障だと思われますが秋田に送られることもなく、その後ずっと放置されています。
同機は1974年に誕生したので約50歳ということですが、人間でいえばもう後期高齢者に当たるでしょう。かってPFと共にいろんなブルトレを牽いて一時代を築いたハチイチも東京と北東北のロングランは最早オーバーワークなのかもしれません。
過去平成前半に田端のハチイチが貨物を受け持っていた時、総武線経由で蘇我まで行く運用がありましたが、定期で新小岩操から千葉機関区に戻るデーデーを後ろに繋いで走ったことがあります。大好きなカマが一度に2両も見られるというとても美味しいシーンでした。
最高の晴れ舞台であるお召し列車の牽引は残念ながら撮ったことがありませんが、気仙沼お召しの際に1号編成の返却回送だけ撮ったことがあります。
かく言う自分も今年は2ヶ月間花粉症で大いに活動が制約され、それが引き金になったのか段々遠出が億劫になってきました。日本全国行きたい所は山ほどありますが、なかなか気力が出せずやはり年には勝てないのかなと思う今日この頃です(^_^;)