この土日に一泊で関西を旅してきましたが内容がてんこ盛りなので何回かに分けて記事にしたいと思います。

 

まず最初に行ったのが京都の鉄道博物館です。梅小路蒸気機関車館時代に一度訪れたことがありますが、鉄博になってからは初めての訪問です。

 

連休初日とあって開園前からかなり行列ができていましたが、前日に前売り券を買っておいて大正解でした(写真は空いてきた退出時に撮ったものです)。

 

小生は真っ先に扇形車庫の所に直行します。何故なら展示されているSLに新年の記念で日章旗が着けられているからです。

 

あまりに広すぎるので一つのアングルに全車を入れるのは不可能です(^_^;)

 

 

以前山口線でSLやまぐち号を牽いていた両雄です。

 

 

やはり王者はこのカマでしょうか?

 

本館への階段を上がったデッキからも眺めることができますが、日章旗のオンパレードは真に壮観です。

 

 

他に一画には50系客車も保存されていて、中に入ることができます。

 

 

また動態保存されているSLが園内を走っていますが、これはJR東や東海の博物館にはない大きな売りでしょうね。この日は大正生まれの古豪ハチロクが出演していました。

 

 

それから隣接する留置線にはオハ46の旧客とトワイライトエクスプレスの客車2両が置かれていましたが、保管されている目的は?

 

この後別の展示場に移動しますが、長くなるので続きはまた次回に~