最近ずっと天気が安定していますが、今度の土日くらいに何とか活動を再開したいと思っています。

 

さてまた過去帳からですが、少し前まで只見線で毎年SLが走っていて、5年前の今月自分としては最後の秋シーズンに出撃しました。

 

往路はあまり変哲もない場所で被りつきで撮りました。それまではどちらというとヘッドマークを避けて試運転に行ったり、なるべくサイド寄りから撮ったりしていたのですが、この時のマークは中々イケてるんじゃないかと思います。

 

実はこんな場所を選んだのは訳があって、この後急遽磐越西線に転戦して485系の「あいづ」を撮りたかったからです。

 

その後再び只見線に戻り、昔から有名ポイントの滝谷の鉄橋に早めに陣取ります。

 

復路も煙はバッチリでした~

 

せっかくコストを掛けて遠征したので、追っかけてもう一発撮りました。

 

来年度に只見線は不通区間がようやく開通しますが、上下分離方式で地元自治体が線路設備の管理を負担したりC11が東武鉄道に譲渡されるので、今後SLの運行はかなり難しいような気がします。