先月末583系の最終運用と言われた天理臨が運転されました。

 

小生の地元を早朝通過したはずですが、この時期はまだ日の出前で、何しろ寒かったので

結局見送ってしまいました。東北新幹線で追っかけた強者の方もいたみたいですが・・・・・

 

583系の黄金時代といえばやはり定期の特急として日夜走り続けていた頃だと思います。

 

東北線でも上野~青森を昼間「はつかり」として走っていましたが、東北新幹線が盛岡まで開業すると盛岡~青森に短縮されました。

 

その頃「カマ屋」だった小生はナナゴの牽く客レや貨レを撮りに行った際、ついで撮りながら結構カメラに収めていましたが、編成も長くて当時でも魅力的な被写体だと思いました。

 

 

因みにはつかりは485系との共通運用で、盛岡駅ではお座敷列車「ふれあいみちのく」を挟んでこんな並びシーンがありました。JNRマークがハッキリ残っているのが分かりますね。

 

一度イベント団臨で上野からまた走ったことがありますが、字幕の強調に拘って正面がちの駅撮りに・・・・・今考えたらちょっと勿体なかったかなと若干悔いがあります。

 

本当にもう二度と走らないのでしょうか?正に巨星落つで寂しい限りです。