今日はレッスン日でした。

 

海の見える街を早速、先生に聞いてもらいました。

 

結果・・・・(ドキドキラブラブラブラブラブラブ

 

とりあえず、、よく頑張っておる、と褒めていただきましたwラブラブラブ

 
しかし、ダメな箇所(課題)が重要なのじゃw
 
①後半部が荒い、メトロノームを使って♩=88に合わせてくること。
 
②全体的な曲の流れ、強弱を楽譜を見て意識して弾く。
 
③裏打ちのリズム(シンコペーション)が理解できてない?w
 
とにかく、滑らかに弾けるように弾きこむ、緊張で頭真っ白にならないよう弾きこむwww
 

 

よっしゃ、まだ時間はある!

 

そして、いま二つの楽譜を使いわけてるんですが、一つにまとめることにしました。

 

先生はハッキリとは言いませんでしたが、難しい方の楽譜(風の丘)のほうが綺麗だし、

 

音数も多いので・・・・とのこと。(暗にこっちを弾かないの?って感じww)

 

よっしゃ、全部、難しい方の楽譜でやったろうやないか!!

 

 

そして、連弾曲のおとうちゃんパート。

 

なんだか、コード進行みたいになってるwwwwぜんぜん、簡単じゃないぢゃん!!

 

子供は明日からレッスンでメロディーラインを練習するようだ。

 

去年より連弾の練習もしなくてはwww

 

いやー、やることたくさんで忙しいわwwww

 

 

先生:「発表会が楽しみですねー。」

 

 

いや、怖くなってきたんだけどwwww