最近、息子たちに流行ってる遊びがあります。

 

昔からあるテレビゲームで桃太郎電鉄というソフトです。

 

2名~4名で遊ぶ人生ゲームのようなボードゲーム型のゲームになります。

 

プレイヤーが鉄道会社の社長となり、サイコロ振ってすごろく方式で各駅に止まりながら、

 

いろんなイベントをこなしていくゲームです。最後に資産が多い人が勝ち!

 

 

息子たちは鉄道大好きなので、ルールをすぐに覚えてしまいました。

 

それ以来、ハマってしまい、暇があれば桃鉄やってる感じです。

(特にいま春休みなので。。。)

 

 

 

そして、ついに兄弟でプレイすることに飽きたのか・・・。

 

次男:「とうちゃん、いっしょにももてつやろーよー。」

 

 

この桃鉄ですが、私の中学~高校のころからあり、そのころからプレイしていた私としては

負けるわけにはいかないのですwww

 

ってことで、2時間ほどで終わる5年間の勝負ルールでプレイです。

 

 

このゲーム、かなり意地悪ができるゲームで、相手に爆弾を押し付けたり、

貧乏神を相手になすりつけることで、蹴落としながら自分が這い上がるゲーム

でもありますww

 

 

その大人気ないルールを大人げない大人がフル活用した結果、4年目に差し掛かった頃から、

もう追い付けないと悟ったのか、子供たちが試合放棄しましたwww

 

 

子供たちはイジケて、ブロックで遊び始め、、、、、妻からも「大人気ねぇな~~~」と

冷ややかな一言・・・。

 

 

寝る前も、いつもならとうちゃんといっしょにねるーとか言ってた、次男がそそくさと

かあちゃんの布団に潜り込んでましたwww

 

 

さて、もう子供たちにゲームに誘われることはなくなりそうです。

と、いうか明日になったら機嫌なおしてよねww怖いからwww

 

 

子どもといっしょにゲームするときは手加減しよーねー。

 

家族から自業自得と言われるおっさんでしたw