お久しぶりです⭐️

三月中旬に卒園したももちゃんの記録を書いてからしばらくブログ書けなくてショボーン

なぜなら、お仕事がはじまったのです!



職種はモロにコロナの影響を受けまくりのサービス業で…


春休み期間中は仕事あるけど。4月の平日はまた仕事休みになりそうです。

12月でゆかりくんが一歳になり仕事復帰したのですが、コロナの影響でシフトが減らされ、年末年始仕事をしただけで、その後休業状態でした。

補償は6割。


育休が延長した感じとプラスにとらえて一月二月をゆっくり過ごし、春休みに入ったと同時に職場が再開して今慌ただしく過ごしています。


私がこの仕事をはじめたのは今年六年生になる長女が、三歳だったとき。

だから9年目ですね!


パートで入社し、縁があり途中で正社員に上げてもらいました。


仕事内容は接客を伴うハードな肉体労働で、サービス業なので土日祝日や年末年始お盆が一番忙しく休めない。平日は暇。って感じです。

給料は低いです。旦那の三分の一!笑

少しですがボーナスはあったけど、コロナ禍でなくなりました。笑

今までやめたいやめたいと思いながらズルズル……


慣れもあるし、子育てしながら転職活動もだるい…


でも、4月から保育料と学童代はかかってくるし、年内マイホーム建築予定だからすくなくても安定したお給料がほしいショボーン

土日祝休むのも憧れ。

産休以外で正月にゆっくり家族で過ごしたことがない。


自分のこれからの人生についてたくさん悩んで、優先順位を考えて、やっぱりこの仕事は辞めることにしました。


嫌なこといっぱいあったし待遇もよくないし、仕事の内容も最後まで好きにはなれませんでした。


でも人間関係は良好で、たくさんの人に出会えたし仲のいい友達もできたし遊びに行ったり愚痴を言いあって励ましあったり、楽しいこともあった!

嫌なやつもそれなりにいたけど。上司にも同僚にも恵まれた!

昨日、上司に辞めたい相談をしたら、プラスになることばかり言ってくれた。


優しさがしみるショボーン


けど、泣かない!自分で決めたことだから、希望を持って次のステップに進みたい!




と、いうわけで、4月いっぱいでフルタイムワーママを卒業することになりました。


次の希望は、7時間勤務くらいのパートで夕方四時には帰りたい笑い泣き

で、土日祝や年末年始が休みで、子育て優先にできるところがいいです!


人生ってタイミングだと思う爆笑
コロナ禍でなければ、この職場にずっといたかもしれないし、それが幸せだったのかはわからない。

家族が笑って過ごせるように、プラス思考で行きたいと思いますニコニコ