今日 午前中で仕事が終わり  

昼くらにい  近くの河川敷へ

いつもいる カメラ仲間?に カワセミの情報収取

最近  鳴き声もしないとの事だったので  フラフラ 

ツグミを撮影



鶴かな?  どこかに飛び立って行ったよ


一旦帰って  洗濯やら掃除をして 

夜にまた お出かけ

-6℃(^ー^;)


満月週間なので   夜って感じはしないかな?


満月と撮影      どう見ても昼間だ(^ー^;)


反対側は 微妙
10ミリ撮影

20ミリ撮影


場所を移動して
10ミリで撮影してみたが
広角過ぎたな(^^;;


20ミリで撮影!


縦撮り


月が出たのでISOは低めなのと 

ssは8秒くらいかな?  

星は 薄らとしか 入らなかったよ

10ミリ撮影の横撮りは のべちゃーっとしちゃうけど

縦撮りは 空が高くなっていい感じかも 

って 今更かwww  

天の川を撮るとなると 

山頂から撮るなら  なーんも問題ないが 

山の裾? 田園から撮るなら30ミリ位でも行けそうかな

これは まだ試してみよっと

それと

今度  新月のとき  7Dでの10ミリ撮影で  星の起動が何秒で入るかと

5Dの 魚眼レンズ14ミリでも 調べとかないと( *^艸^) 

野鳥とかもいいけど  

どっちかと言うと  よるの撮影の方が 俺は向いてるかな

では🖐