たれねこです。今日は商品の紹介です。
母が「マルちゃん正麺ゴマだれ冷し」というものを大量買いしました。つまみ鍋に使えるよね、ということらしいです。まあ、オッケーd(・∀・o)
で、先に母が記載されてる作り方で食べて、「スープがめっちゃ濃い」って言ってました。それを聞いて、私はつけ麺風にして食べたんですが、それでもスープが濃い
冷やし中華風の商品なんで、それは仕方がないのかな。
今日はこのゴマだれ冷しを使って、坦々鍋にしました。昨日のうちに肉味噌は作ってたんで。
以下、今日のレシピ。
材料
マルちゃん正麺ゴマだれ冷し 1袋
水 2カップ(400cc)
練りごま 適当。大さじ2~4
豆板醤 適当。小さじ1~
すりごま 適当。大さじ2~
<本日の具材>
白菜、人参、大根、もやし、豚バラ、肉味噌、木綿豆腐、油揚げ
作り方
1.6号土鍋に、具材以外の材料を全て入れ、火にかける。マルちゃん正麺はスープだけ。麺は〆に使います!
2.火の通りにくい食材から、切ってどんどん入れていく。
今日の場合、大根・人参➡白菜の芯の部分➡豚バラ➡白菜の葉の部分➡もやし・肉味噌➡木綿豆腐。私はこの順番。
3.しばらく煮込む。火が通ったら完成。食します。
4.〆のレシピ。残った鍋に火を点けて、沸騰してきたら、1で入れなかった麺を入れます。具材も大分なかったんで油揚げを追加しました。
5.3~4分煮込めば、麺も柔らかくなります。そのまま召し上がれ!
母が「マルちゃん正麺ゴマだれ冷し」というものを大量買いしました。つまみ鍋に使えるよね、ということらしいです。まあ、オッケーd(・∀・o)
で、先に母が記載されてる作り方で食べて、「スープがめっちゃ濃い」って言ってました。それを聞いて、私はつけ麺風にして食べたんですが、それでもスープが濃い

今日はこのゴマだれ冷しを使って、坦々鍋にしました。昨日のうちに肉味噌は作ってたんで。
以下、今日のレシピ。
材料
マルちゃん正麺ゴマだれ冷し 1袋
水 2カップ(400cc)
練りごま 適当。大さじ2~4
豆板醤 適当。小さじ1~
すりごま 適当。大さじ2~
<本日の具材>
白菜、人参、大根、もやし、豚バラ、肉味噌、木綿豆腐、油揚げ
作り方
1.6号土鍋に、具材以外の材料を全て入れ、火にかける。マルちゃん正麺はスープだけ。麺は〆に使います!
2.火の通りにくい食材から、切ってどんどん入れていく。
今日の場合、大根・人参➡白菜の芯の部分➡豚バラ➡白菜の葉の部分➡もやし・肉味噌➡木綿豆腐。私はこの順番。
3.しばらく煮込む。火が通ったら完成。食します。
4.〆のレシピ。残った鍋に火を点けて、沸騰してきたら、1で入れなかった麺を入れます。具材も大分なかったんで油揚げを追加しました。
5.3~4分煮込めば、麺も柔らかくなります。そのまま召し上がれ!