三徳の会代表 ホカリンです。


さて、8月8日、三日前。
三徳の会にとっては、とっても大切な日だったのです。
三徳の会一周年記念日。
すっかり、お祝いをするのを忘れてしまいました。
この一年、ただやりたいことだけ、
収益度外視で、やってきました。
計画性のない私に、
一緒についてきてくれた仲間に感謝です。
参加してくださった、お客様、
開催にあたりご尽力くださった方々、
本当にたくさんの方に助けてもらい、
感謝しかありません。

三徳の会は、
女性として

妻として

母として

お母さんがイキイキしてほしい。
日本中に明るい家庭が沢山になりますように。

と願っております。

お母さんが、
まず、女性として、自分を大切に。

母より、妻であることを大切に。
子どもができたとたん、
妻であることを忘れてしまう方が多いのではないかな。
夫より、子供を優先していませんか?
子どもにとって、一番うれしいこと。
夫婦が仲良くいることではないでしょうか。

 

母として。
イキイキしているお母さん。
信じて受け止めてあげる
待ってあげられるお母さん。
「しなさい」より、

後姿でみせることができたらすてきですね。

私ができていたかって言ったら、
笑っちゃいます。

自己肯定感ぜんぜんなくて、
自分を甘やかしていたけど、
大切にはしてなかった。

夫のこと、無視して、大事にしてこなかった。
夫のないことろばかりに目を向けて、
ダメ出ししていた。
ダメ出しは夫だけでなく、
自分に対しても
自分の周りの全てに。
子どもの事、
「○○しなさい」
「○○しちゃうわよ」
マイナス思考な声かけばかり。

自分に自信がなく、
不安で
マイナス思考。
自分が幸せにいることに感謝が全然なかった。
幸せでいるっておもってなかった。
感謝が全然なった。
生きていることも
今ある環境も、
してもらっていること
してもらってきたこと
全て、

あたりまえ
って、思ってた。

私は、この5年で
色々勉強しました。

将来からの不安で、
貯めたかったお金を貯めるどころか
反対にあったお金を全部使ってしまいました。
お金を使ったことで、
手放したことで、
見えたもの・得たものがります。
変われた私がいます。

価値観の変化

生きていることへの感謝
夫や私を支えてくれる人・ものへの感謝
目に見えない世界への感謝
大切なことは目に見えない。

まだまだ頑固だけど
夫に素直になれたこと。
夫に頼れるようになったこと。
私が変わると夫が変わる。
頼もしくなる。

 

なんとかなる。
自信と自己肯定感アップ

変われたことで、
私の人生すてきだなって
家庭が夫が大事だなって
思えたし、
どんどん自分も
周りも好きになる。

だから、

私が大事だなっと思ったことを
三徳の会から
発信していきたい。

 

これからも、

三徳の会をよろしくお願いいたします。