上の子へのイライラ…どう乗り越えたらいいの? | 熊本 合志市 マタニティさんから通える親子教室、資格取得スクール ぴかぴかぶー さのあき

熊本 合志市 マタニティさんから通える親子教室、資格取得スクール ぴかぴかぶー さのあき

熊本を拠点に全国対応。
子育てに対し余裕がない方、お子さんとの触れ合いを大切にしたい方におすすめ。
仕事と子育ての両立も叶う働き方が可能!

〈熊本県/合志市〉
親子の絆を育む
ベビー&キッズマッサージお教室
 pikapika-boo☆ 

3人のママ(小2👩年長👦1歳👧)

現役看護師 

ダブルワークママ

佐野亜紀です。


オンラインベビーマッサージお教室開始しました。
全国のママも参加可能です。

【上の子へのイライラ…どう乗りきったらいいの?】






2人目が産まれて…
幸せな気持ちでいっぱいのはずが、
上の子の赤ちゃん返りで
イライラしたり、どう対応すればいいか分からなくなって悩んでいませんか?



産まれてすぐの赤ちゃんだと、頻回の授乳とオムツ替えの日々に手がかかり、寝不足が続く時期ですよね。
さらに上の子の赤ちゃん返りも重なると
ママも精神的・体力的に辛いですよね…

また赤ちゃんも知恵がついてくると、
構って〜のアピール

あっちでもこっちでも泣かれて…
自分自身も泣きたくなってくる毎日。

私は、2人目が産まれた時、
上の子が1歳10ヶ月だったこともあり、
まだまだ手のかかる時期で
悲鳴をあげていました😭😭💦


お風呂の時間も大っ嫌いだったし、
2人での同時泣きの時は、
パパ早く帰ってきて〜
っと思ったことも😭

別の部屋で耳を塞いでいた事もありました。

けど、ほんとに大切だったことは、
上の子へのケアが大事だったこと!

上の子へのタッチケアだったり、
大好きを伝えるために、ギューってすることを
増やすこと

あと、ママ自身が上の子の赤ちゃん返りをまず受け止め、甘えたいときは思いきり甘えさせて抱きしめてあげることで、上の子に気持ちを向けられるようになると思います。


パパがお休みの日は、下の子のお世話をパパに頼んで、上の子と2人で過ごす時間を設けたり、

上の子と一緒に赤ちゃんの世話をしてみたり!
例えば、オムツやお尻拭きを取って〜
っと頼んだら、
「ありがとう♡○○ちゃん」
っと"ありがとう”を伝える!など

あと、上の子へのケアにオススメなのが
"ベビーマッサージ”
私もこの時から…いや…1人目から知っていたら、
もう少し育児が変わっていたのかな〜って思います。
2人目が産まれると、つい2人目にベビーマッサージもしたくなってしまいますが、
上の子に大好きだよ〜を伝えるためにも、
上の子にベビーマッサージすることをオススメします。


子どもたちは、ママのて、パパのてが大好き💓
肌と肌の触れ合いをすることで、
信頼関係も築けます✨😌



上の子にした後、赤ちゃんにしてあげるとより効果的です❤️
ベビーマッサージは、赤ちゃんにだけでなく、
ママへの効果も沢山あります。
育児への自信がついたり、
我が子をより愛おしく思えたり♡
親子の絆も深まります❤️
一緒に親子の時間を楽しみませんか?

☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*★

🌿お知らせ🌿
10月にファーストサインの体験会の実施を予定しています。

対象:生後2ヶ月~2歳くらいまでのお子様とママ
料金:体験会のため無料
内容:ファーストサインとは?
気持ちのやり取りとは?
ファーストサインを実際にやってみよう!!

日程:詳細は公式LINEにて、25日に先行配信致します!
その後、SNSにて掲載します!
日程には限りがありますので、体験希望の方は、
こちらからLINE登録お願いします。

☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*☆

■お問い合わせ
■詳しいMENU➡︎➡︎➡︎ホームページをご覧下さい!


 
お教室お申し込み ➡︎お問い合わせフォーム


LINEからのお問い合わせは下記をクリックしてください!                  

 

 📱070-3960-0106

 💌 pikapika.boo221426@gmail.com