色々あった1年をサクッと振り返る。 | mahinaは猫とおいしいものと山とハワイが好き

mahinaは猫とおいしいものと山とハワイが好き

mahinaはpikakeの香りが好き
猫とおいしいものが好き
山とハワイが好き

昨日、山行納めにバリエーションルートを歩いてきて、今日は絶賛筋肉痛真顔

その記録は年明けに書くことにして…

 

大晦日の今日は、まだやることも多々アセアセ

なのに、カレはいびきをかいている。

今日に限らず、家にいる日は昼近くまでベッドの中にいることがあって、目障りなんだよねもやもや

パジャマはがしたかったな~

 

 

さて、グズグズ言ってても仕方ないので、今年は色々あったのでダイジェストをまとめてみようかなって思う。

 

 

 

 

 
2月、青山にある望洋楼(ぼうようろう)へ出かけて、ひとり50000円のランチ
ワインもいただいた白ワイン

昼も夜も同じコースが提供されるようだったので、あたしはランチを選んだわ。

生まれた福井で良くいただいていた、大好きな越前ガニを堪能した音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

2月、日光澤温泉へ雪の結晶

2日目は氷瀑へ行ってきた。

 

 

 

 
2月の厳冬期。
初めての赤岳は雪山で上ることとなった。
それも、爆風だったダッシュ
画像は撤退してきて、写真が撮れる余裕ができたところで写したもの。
お天気なんだけど、爆風で雪が巻き上がっている晴れダッシュ
 
 
雪山、たくさん行ったな~雪の結晶
来年は、そこまで行けないかもだけど、無理ない程度に行けたらいいな。
身体は、どんどん老いていくから、やれるうちにやりたいことをOK
 

 

 

 

 

 

 

 
6月には、4年ぶりのオアフ島へ。

ココヘッドトレイルはデンジャラスで、皆さんこんな格好で上ったり下りたりアセアセ

 

 

 
ラニカイビーチ、お久しぶり~ルンルン

 

 

ここから始まって…

 

 

ここまで、17回に分けて記録しているのん。

良かったら、見てねん。

 

結構コアなOahu島を記録している。

久しぶりのOahu島は、4年前と様子も変わっていて、ガイドブック以上だと思うわグッ

 

3月に始動して、すぐにパスポートを更新し、出発までなかなか忙しかったな~アセアセ

でも、楽しい6泊8日だった笑

 

 

 

 

 

 

 

 
10月には、四国に鎮座する日本百名山、石鎚山と剣山2座踏破あしあと
画像は、剣山から稜線を歩いた先に鎮座する二郎笈。
顔から滑落しかけたんだドクロ

観光もして、温泉にも入り、地の物もいただいた山旅だったルンルン

骨折後初めての遠征を、9回に分けて書いてます。

 

 

 

 

 

 

 

image

 

10月、厳冬期に爆風撤退した赤岳に再チャレンジ!

前日に阿弥陀岳へ登頂グッ

 

バックは八ヶ岳の主峰赤岳。

 

 
阿弥陀岳山頂は割と広くて、阿弥陀南鐐の左手には富士山が見えた富士山
この頃は、まだ骨折した膝をつくことはできなかったし、筋肉も戻ってなくて大変だったなアセアセ

 

 

八ヶ岳を染めるアーベントロート!

圧巻だったな~音譜

 

 

 

 

 

 

 

image

 

12月、初めてみちのく潮風トレイルを歩いたあしあと

 

 

2日目の宿で7人全員集合した。

初めてご一緒する方たちと楽しいのんびり山旅だったね音譜

 

 

 

 

 

 

 

image

 

みちのく潮風トレイルから帰宅した翌日、思い立って山梨県立美術館にミレーを観に行ってきたアップ

ここを訪れるのは何十年ぶりだろう。

やはり、本物から伝わる感動は半端ないラブ

 

 

美術館への交通の便は思ったより良くなくて、おいしかった近所のほうとう屋さんも閉店ドクロ

美術館のレストランはおいしくなかったけど、久しぶりのワインとミレーに酔いしれた1日だった赤ワイン

 

 

 

 

 

 

 

 

12月、7人でダイヤモンド富士を観に行った富士山

ダイヤモンド富士を待つ間に、白玉団子と焼き芋入りのおしるこを作って温まった照れ

みんなで食べるとおいしいねチュー

 

 

下山コースを変えたおかげで、ムササビに会えた!!

こんなにラッキーなダイヤモンド富士山行はお初ルンルン富士山

 

 

 

 

 

 

 

 
お友達の家族がクリスマスイブに逝去タラー
朝吉おじいたん、おかあさん淋しがっているよ。
でも、虹の橋で会えるね虹
あたしも、会いたいよニコ
 
 
 
 
 

 

 

 

8月9日、miliちゃん逝去タラー

 

image

 

ピンク系のお花で見送った。

もちろん、ゆりかご(棺)はあたしの手作り。

 

 

 

 

8月10日、miliちゃんを見送り帰宅後、あたしは膝蓋骨骨折ドクロ

 

 

 

 

 

 
miliちゃんのゆりかご(骨壺ケース)作った。

 

 

 
ぐーぱーさんのゆりかごも作った。
 
 
 
写真立ての中のぐーぱーさんは甘えん坊ハート

ぐーちゃんは、2010年3月2日逝去。

 

 

 

今は、こんな感じで。

とうちゃんは、朝礼、夕礼をしているんだってお願い

 

 

 

 

 
ようやく、ぐーぱーさんがいない生活に慣れたというのに、miliちゃんまでいなくなっちゃうなんてタラー
 

 

 

 
在りし日のぐーぱーさんとmiliちゃんラブラブ
心の中では永遠ドキドキハート
 

 

今夜は、予定通りお蕎麦屋さんへ行って、蕎麦焼酎の蕎麦湯割りを飲んで、お蕎麦を頂く。

また1年を超せそうだ。