【事例紹介】お風呂場が大変なことになってませんか!!【ビフォーアフター】 | ピカクリーンのおそうじブログ | ハウスクリーニングのプロがお掃除の豆知識を紹介中

ピカクリーンのおそうじブログ | ハウスクリーニングのプロがお掃除の豆知識を紹介中

ハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン周り、水回りのクリーニング施工事例やお掃除の豆知識などを発信しています!

どうも!あなたのおうちのお掃除をお手伝い!

ハウスクリーニングのピカクリーンです!

気温が厳しい季節が続きますね~。こんな季節は家にこもってオンゲが一番です。

ですがFF14は拡張パッケージが11月なのでちょっと最近は放置気味、原神も放置気味でそろそろタルコフに手を出そうか迷っています。(ちなみに担当はFPSがアホほど苦手)

 

そうやってオンゲばかりしているうちに増えてしまうモノってなんだかわかりますか?

風呂場のカビです(無理矢理)

見える場所、例えば扉のカビなんかは割と皆さんもご自分でケアされると思うんですがエプロンの内側なんかはやってる方少ないんじゃないでしょうか。

そもそもアレって外れるの?って方も結構いらっしゃると思います。

もしこの記事を読んでちょっと外してみよう!って思った方は覚悟を決めてから開けてくださいね。

たぶんこんなカンジになってると思うので・・・・・。

浴槽では体をキレイにしてるのにその内側はこんななっとるではないか・・・・・。

もはやカビだのなんだのって話ではなくなってきますが、そのままシャワーとかで流すと排水管が詰まる恐れもあります!じゃあどうするの?

そりゃピカクリーンを呼んでくれってお話ですよ奥さん。

お掃除のプロ、ピカクリーンならカビも汚れも残すことなくきれいにすることができます!

そして高圧洗浄などできれいにしたお風呂がこちら。

めっちゃきれいになりますよね。

できればなるべくこういう状態を保っておきたいものです。でも自分で掃除するのは・・・・・という方はピカクリーンがお手伝いしますから安心してください!

お風呂のエプロンを開けるのが怖いよって方はすぐにピカクリーンのHPからご用命ください!お掃除のプロが爆速でかけつけます!

 

 

ハウスクリーニングの事例を紹介しているYoutubeも宜しくお願いします

 

 

暑い日も続きますが皆さま健康に気を付けて引きこもりましょうね。体調を崩したら敵のヘイト取れないしエイムも定まりませんからね。

そしてより集中するためには身の回りがきれいであることが重要ですからね!(実際そうらしいです)

もし手におえない場合はピカクリーンがお手伝いします!逆に絶バハムートは手伝ってください。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!