Pikachuの悠々シンプルライフ -5ページ目

Pikachuの悠々シンプルライフ

-心と体、そして経済の賢人を目指して-

朝から雨。
満開の桜も、雨にうたれています。
新学期も始まり、
今日もモーニングセミナー、
頑張りたいと思います。

photo:01





iPhoneからの投稿
自分が知っている前向きで良いと思う事は、
出来るだけ周囲の多くの人々に教えてあげましょう。

誰かに丁寧に教えてあげることによって、
自分の知識はもっと深く確実なものになるはずです。

それは、人間性を高め、
考え方を深くすることに必ず繋がっているものです。

そして、周囲の方々に教えてあげることによって、
その前向きで建設的な行動の波紋は、
やがて、教えてあげた周囲の方々を巻き込んで、
より多くの人々に伝搬して行くことでしょう。

その時には、多くの方々の知識も加わって、
当初の発想を遙かに超えて深く広がる新たな知識となり、
あなたの元へ戻って来ることもあるかも知れません。

その結果、
最初にあなたがほんの親切心から発信した情報は、
当初ほんの些細なものであったとしても、
多くの人々に前向きな影響を与え、
社会に役立つように展開しているはずです。

逆に自分の情報を隠蔽し、
後ろ向きの行動に終始するなら、
その負の波紋は最後には自分自身にもマイナスになって
はね返って来るでしょう。

「〇〇してくれるから何かをしてあげる」などと、
ケチなことを言ず、
自分が知っていることは、親切に丁寧に、
心から教えてあげることです。

良い人生は、
日々、建設的にコツコツと行動することから
滲み出るように生まれるものなのですから。


<ご参考>平成24年4月4日(水)に作成した
第178号の新聞は、
下記アドレスに掲載しています。↓↓↓

(178)明るく元気に前向きに

http://www.nbn.ne.jp/bellnet/ms/pdf/h24-4-4.pdf

A3 PDFファイルです。
今からモーニングセミナー。
昨日からの風も、ようやく収まりました。春の嵐でしたね。

photo:01





iPhoneからの投稿
今からモーニングセミナーです。
最近、思ったり、言ったりすることと、人間いかに生きるべきか、
モーニングセミナーなどで勉強することとのギャップを感じています。

それでも、出来ることから、コツコツやり続けたいと思います。

photo:01





iPhoneからの投稿
一番欲しいものは、
なかなか簡単に手に入るわけがありません。

何故なら、直ぐに手に入るものなら、
既に獲得している筈だから。

誰もが欲しがるものだから、
需要が極端に多く、
少ない供給に対するアンバランスから、
競争率が異常に高くなり、
ますます手に入り難い状況なのでしょう。

一番欲しいものを手に入れるためには、
人より努力を重ね、勝ち抜くこと。

「フツー或いはそれ以下のもので良い」と妥協すれば、
恐らく、受給のバランスもそれほど厳しくないので、
難なく獲得することが可能なのでしょう。

何故なら、「この程度のもの」でも良いと妥協すれば、
恐らく、フツー或いはそれ以下の努力や犠牲や資金や持続力で
お茶を濁して済むでしょうから。

飛びきりの一番欲しいものを手に入れたいのか、
それとも、フツー或いはそれ以下のもので妥協するのか、
それは自ら思案し、決めなければいけません。

飛びきりの努力で目標に挑戦するのか、
フツー以下のテキトーな努力、これ位でもいい程度の力で抑えるのか、
その努力の程度を選択出来るのは、自分自身だけですから、
先ずは、その選択をきっぱりと明確にし、決断することです。

人生は一度きりなのですから、
どうせ選ぶのなら、断トツで飛びきりのものを生涯一度は選んで、
思いきり挑戦したいものです。

人生の勝利へ向かうプロセスにおいて、
その常道であり王道は、「努力する」ことです。

迷うなら敢えて厳しく高い目標を見据え、
努力する道を選びたいものです。