この日は息子の検査結果の日(>_<)

午前中だけお仕事して、病院へ!


結論から言うとやっぱりてんかんの波形が出てるとのこと。

でも、とりあえずまだ発作が頻回してるってほどではないらしいので、薬や座薬はなし。
(通常時に一回、発熱時に同日二回だと頻回ではないそう。発熱時に毎回とか、通常時に何度もだと頻回になるらしい。)

検査結果が出るまでは毎日16時あがりにしてたお仕事。
主人とも話してやっぱり16時あがりにしてもらおうということになりました。

今までフルタイムで働いて、保育園も最後のお迎えで。
何度も胸を痛めた。
でも、仕方のないことと私自身の気持ちにも蓋をしてきたし、子供たちもきっとそうでないといけないと我慢をしてきたはず。

今回こんなことになって、もちろん健康な方がいいに決まってるんだけど、この病気のおかげで、子供たちと一緒にいる時間をとれるようになった。

頑なだった旦那の説得もできた。

悲観的にとらえるのではなく、発作がないときはふつうに、元気一杯遊べるんだから、その「今」を楽しめたらいいと思う。

息子がくれた大事な時間。
毎日のたった2時間だけど、全然子供たちが違うのが目に見える。

穏やかというか、いつも機嫌がいいというか。

明るいうちにお迎えにいけることがどんなに幸せなことか、私だけではなく、子供たち自身も感じているよう。

お金には変えられないなにかを得た気がします。

きっと働き方や保育園のこと、考え方は人それぞれだと思うけど、実際に18時半近くに迎えにいく人は少ないのです。

働いている人が多いと聞いていたし、待機児童になった時に、実際そう感じた。
だけど遅く迎えにいく人は少ない。

不思議でしょ。
それが私たちの住んでる町の常識なのです。

なにがいいたいかわからなくなったけどそんな感じで、私も子供たちも落ち着いてます。

これから発作がおこらないことをいのって。