2025年4月6日
通学定期券を東京メトロの予約サービスで買おうとしたら私が使う経路が表示されませんでした💦
https://www.tokyometro.jp/ticket/pass/reservation_service/index.html
予約サービスで表示された経路の料金は高いため仕方なく駅員さんに確認してもらいました。
駅員さんも定期券売り場の担当者に問い合わせてくれましたが、担当者からは「お客様がお使いのルートは最短ルートではないため定期券を発行できません🙅」と断られてしまいました😱
予約サービスで表示された経路3つのうち2つは私が使っいる経路よりも料金が高く、残った経路は料金は安いのですが乗り換えが多くて不便なため利用したくありませんでした💦

https://www.tokyu.co.jp/railway/ticket/types/teikiyoyaku/
そうしたら東急電鉄の予約サービスの画面では私が使う経路で定期券の予約を行うことが出来ました❗️
明日駅で発券する予定です✌️
私が使う経路は通学時間は少し長くなりますが、乗り換えがスムーズに出来るし料金も他の経路に比べて安いので、どうしてもこの経路が良かったのです!!
新学期で定期券を買う学生や会社員は多いと思います。
出発の駅で定期券の発行を断られても到着駅の電車会社では発行してもらえるかもしれません。
新学期で忙しいとは思いますが私のように出発駅で定期券を高い料金の経路もしくは乗り換えが多くて不便な安値の経路でしか発行出来ないと言われた方は、到着駅の電車会社に問い合わせることをオススメします!!
定期券代は高いので自分が納得する経路を使いたいですよね😉