MRIを取る日がやってきた。

今日、自然分娩となるか帝王切開での分娩となるかが決まる。

 

正直、どちらもメリット、デメリットがあり、どっちもどっちというか、どっちも怖いのだけれど、どちらかと言えば、私の希望は自然分娩である。

 

MRIの予約は病院が開いて間もない朝9:00だった。

今日は夫も一緒だった。

 

予約の30分前に来てくださいということだったので、少し早めに行った。

着替えやら何やらあるらしかった。

 

毎度お馴染み、病院の中で迷子になりつつなんとかMRIを取る部屋に辿り着き、着替えを済ませ、機械の中に入った。

 

入る時は仰向けだ。

妊婦には辛かろうということで、短縮版MRIである。

通常30分かかるところを10分ほどで終わらせる。

 

すぐ終わったおかげでそんなに辛くなかった。

MRIを撮っている間もマイペースなカノープスはお腹の中で動き回っていた。

写真がちゃんと撮れているか心配だ。

 

MRIを撮った後は普通の妊婦健診だった。

 

エコー写真

多分、顔を斜めに見たところ



 

成長曲線

 



その後、専門の先生からどっちで産むかの説明があるはずだったが、どうやら忙しいらしく、会うことはできなかった。

代わりに妊婦健診で診てくれた先生が容態を説明してくれた。

 

MRI写真

 


左側、子宮の壁についている大きな灰色の物体が胎盤である。胎盤は大きいのだ。

 

正面

 


わかりやすく丸まっていたので記念に。

 

胎盤は上がっていた。子宮口から4センチ近く離れているということだった。

下から産むことになった。

 

……最後の気掛かりが解消された。

後は産むだけだ。

 

 

本日の体重

 +9.1kg 

(出産時目標 +10kg)