今日は長男虎之介のお話です。

虎之介はアレルギー体質らしくよくカイカイになります。

去年の夏あまりに酷くなり皮膚科動物病院に行きました。
知る人ぞ知るその先生はかなりのご高齢(待合室の獣医師免許には大正15年生まれと書かれていました・・・)そんなご高齢には見えませんけど、アインシュタインみたいです。
そこで処方してもらった薬がすぐ効いて、しばらくいい感じだったのですが、年明けくらいから耳の中に炎症が出始めてそれが目の周りや口の周りに広がってしまいました。

薬って耐性ができてだんだん効かなくなるのかもと思い、しかもあまり長期に渡っての投薬もちょっと危険な気がするし、ここはちょっと違うアプローチを考えてみようと思っています。
いろいろネットで見てたら、やはり皮膚のトラブルは腸から来るらしい。
虎之介は生後3ヶ月からずっと手作りご飯だから、添加物などはあまり摂っていないはず。そこで気になったのが、手作りご飯は塩分とミネラルが不足がちっていう記事でした。
そう言われてみれば虎之介は海で遊んでいる時、海水を飲みます。
動物って自分に必要な物をわかっているのではないか・・

早速お高いミネラル豊富なお塩を購入しました。
ここの塩、沖縄旅行に行った時に工場見学したんですよ。お土産も買ってきたのに近所のスーパーに売っててちょっとガッカリしたのは2年前
でも今となってはすぐ買えてよかったです

時々ご飯にすこーし入れてみようかと思います。

あと、入り糠がいいという記事も読んだので早速あまぞんでポチっ


これ、血圧高いパパにもいいらしいので人間のお味噌汁にも入れてみることにします。
虎之介のおかげで我が家は健康志向な食事ができそうです。
本人(犬)ストーブ前でぬくぬくしております



これは朝ごはん用の野菜のごった煮。
朝、野菜を小さく切って煮てシャトルシェフで放置すれば夕方には柔らかーくなっています。
まとめて作って、これにご飯に入れたりお肉を入れたりアレンジしています。
ワンコのご飯作りは、とても楽しいです。
オヤツもいろいろ作ります。
テキトーな分量でテキトーに作っても、うちの子達は美味しそうに食べてくれます。

愛、ですねー