こんにちわ~。たびおです。ニコ

 

7/25(火)に内窓工事3回目が入りました。

 

 

 

 

お昼過ぎからの工事で、4人ほど工事の方が来てくれました。

 

1Fの一番大きな窓(押し開き)1箇所と縦長FIX(SSグレードの

リクシルでガラスはスペーシアクール)と、縦長押し開き窓(かすみガラス)

の施工でした。

 

 

 

一番大きな窓はハニカムがあるので、ふかし使用(4.5cm)仕様です。

・・・しかし、ハニカムを付ける段階で、

 

「断熱レールつけると、ふかしの板より、5mmはみ出す…ガーン

 

といわれてしまい、断熱レールを付けるのをやめました。滝汗

(ハニカムもいつ壊れるか、わからないし、毎日断熱レールから外れてるので、

毎日入れなおしていたのもだるかったんで・・・チーン

 

しかし、工事の人が帰った後、ハニカムをしめて、レースのカーテンを閉めると、

ハニカムがふかしとなってしまい、レースのカーテンが閉めにくい問題がおきてしまい

ました…。ゲローゲロー(開け閉めできるけど、非常にやりにくい・・・。ゲローゲローゲロー

 

 

 

 

縦長窓2カ所には元々プリーツスクリーンがついていて、窓枠の中に納まる形だったんですが、

内窓つけると、プリーツスクリーンがつけれないので、1箇所はカスミガラスにしました。

 

 

 

スペーシアクールのかすみガラスはないらしく、

「白いガラスになる」

と言われたので、FIX窓は透明にしました。(後日こっちの方だけ、プリーツスクリーンつけました。)

 

スペーシアクールはよく見ると、窓に黒い点がたくさんついてます。(離れると見えない)

FIX窓なので、外し方を教わりましたが、ものすごく重いので、女性では無理・・・。滝汗滝汗

(まどにシールがついていて、90kgくらいあるらしい・・・滝汗滝汗

 

 

 

 

これで、うちの内窓工事が終わりました。

(1箇所ガラスに傷があり、ガラス交換ありますが・・・。滝汗

 

2Fの内窓ついた時点で、12~15%程エアコンの消費電力が下がっていたんですが、

3回目の工事が終わった後からの、猛暑で、ちょっと内窓の効果がわかんないです。滝汗

(エアコンの電力消費量があがってるので・・・。)

 

 

↓↓↓↓最後まで読んで頂きありがとうございました。

押して頂けるとブログ更新の励みになります。

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村