
ご訪問ありがとうございます
私は40代の母。
息子は7歳、13トリソミーという染色体異常です。
人工呼吸器使用の寝たきりです。
赤ちゃん時代が終わり
支援学校に入学。体も大きくなってきた息子のお世話は育児でありますが、介護といった要素が多くなってきました。
できるだけ外に預けるサービスは使わずに自宅で過ごさせてあげたい。その思いから現在は訪問看護を中心にしたサービスを利用し自宅生活を続けています。
こちらは過去のこと、今のこと、私のこと、息子のこと、家族のことなど、なんでもかんでも書いている、とっちらかったブログとなっています。
読んでもそんなに得にもならず毒にもならない
でももしかすると誰かの役に立つかもしれない
そんなブログです。
読みにきてくれて
ありがとうございます感謝!
今回も過去のこと
息子がまだまだ小さかった頃のこと…

ピジョンのこれ 2セット持ってました
けぽーーっと吐いたら
口の中を吸う
鼻の中を吸う
上顎の口蓋裂の隙間から吸う
結果溢れる
私の口に入ることも
吸ったらデカ綿棒で仕上げ拭き
デカ綿棒(川本産業)
このデカ綿棒を息子がかみついて離さない…
まるでスッポン
一歳になるかならないかまでは
電動吸引器を買ってなかったので
しばらく人力で頑張りました
今さら鼻水吸引で検索したら
結構便利そうなの
たくさんあるんですね!
暴れる赤ちゃんには難しいか?
これは無電源で使える気管吸引用として
持っています
7年前まだまだネット通販に抵抗があった私
近所のドラッグストアで売ってた
鼻水吸引を使ってたけど
もっと早く検索してればよかったー
電動の立派なのまではいかなくても
色々あるのに
ま
それでも
アナログ鼻水吸引で
よく頑張ったな!と思います
ちなみに現在使っている吸引器 パワ子
パワースマイル 現在は製造終了
多くの人が愛用していたであろう機種です
サイズも使い勝手も良かったのに廃盤は悲しい
我が家のパワ子
お金がないよ〜と嘆いている真っ最中に旦那が部品を洗浄中に怪力でへし折ってしまいました
次の機種を検討しないと
そろそろ突然止まりそう
検討中機種はこちら
前機種より軽いらしいちょーっと部品が多いか?
フィルターが交換式なのが使ってみないと分からない。
パワーのわりに音が抑えられているらしい
あとはサイズ感かな?
どちらも新鋭工業製です
ミルク吐きとは違ってしまうけど
お鼻を吸うのにおすすめは
先が丸いこちらは安心感を持って使えます
実際に使ってますが7歳児のお鼻にちょうどよい
細いものも一つ持っておくと良いと思います
これも買いたいなーと検討中です
吸引器ってなるとなんだかおおごとだけど
鼻水を上手にかめない間はあってもいいかもですね!
人力吸引でギャーギャー言っていた日が
とっても懐かしく感じます
頭痛メモ 昨日午前は快調
夕方から痛み強まり 鎮痛剤服用
今日 昼前からじわじわ痛み
今日も最後まで
お付き合いありがとうございました!
ほんっとに台風が心配です。
北部九州少しですが
強い風が出てきました
対策は天候が荒れる前までお早めに…
面白がって外に出ないこと
心配でも様子を見に行かない
崖沿いの方は避難も検討すること