こんにちは。ぴかCHU出す。


連日の幼児教室の話ですみません照れ

もうしばらくお付き合い下さい〜ラブラブ


前回トイズアカデミーJrに進級して年少クラスまで進んだのですが年中に上がるタイミングでやめる事になりました理由について書いていました。



続きをどうぞ★



★2回目の講師変更と1回目の時間変更(つづき)

年少クラスを残すところ後1か月ちょっととなった

2月半ば、

先生から衝撃の発言が…


真顔実は3月で辞めることにしたので、新しい講師を手配中ですが、見つからないので皆さんには別の時間に移って頂きたいです。


と。

土日は他の習い事してたり、娘の習い事との兼ね合いもあるので制約多め。


移ってもらう時間は確認中なのでまた伝えます。


と言われて…変わりの日程時間帯について明確な連絡がないまま日が過ぎていく…

さすがに時間によってはやめなきゃだから次の日程を確認したいのに

先生に連絡しても返事がない。。。


代わりのレッスン日時の情報が来ないので、

クラスの半分の子たちは退会して別の教室に移られました…


もうこの先生に、聞いても無駄なと思い

エリアを統括している先生の連絡先を聞き、

直接この先生とやりとりしました。

さすがは、統括の先生で連絡もスムーズでしたし、

もう変な先生だと嫌なのでお休みの振替てなかったレッスン分を使って次の候補の先生のレッスンを体験させて頂き納得して、年少クラスに進むことにしました。


★3回目の講師変更と2回目の時間変更


年少のクラスの先生もとてもいい先生でしたし、息子もとても先生の事を慕ってましたニコニコ

同じクラスの子が辞めてしまったためクラスの人数もかなり減ったけど、楽しく教室を続けていました。

しかし…12月、またも事件は起きるのです。

この先生も12月で別の教室に移られるとのことで、

講師変更が発生するとのこと…


正直、またですか!?あんぐり

という感じでした。

先生のせいじゃないけど、この時の私はとても感じが悪かったと思う。


しかも。1月からの講師は後任が見つからないため、

どうなるかわからないとのこと。

他のクラスへの移動を打診されましたが、

今あるクラスの時間が習い事などにかぶっているし、

正直、2年間で半年ごとに先生が変わるって異常でしょ…

こっちが頑張ってまで教室に合わせる必要があるのか…!?

と同じ時間でできないのであれば、辞めることに決めました。


今回は比較的こちらにも検討時間をいただけたので、

別の幼児教室に変えることも検討して

通える範囲の幼児教室は、体験行ってみたけど、少し先取り的な授業をしてくれるトイズアカデミーjrの内容やレベル感が息子には合っていたので、他の教室ではもの足りず…それなら行ってもあんまり意味ないかなとスパッと幼児教室は辞めることにしました✨


辞めた理由にネガティブな事を書いてしまってますが、授業内容的には通わせて満足してますニコニコ



※最後までトイズアカデミーの内容書けなくてすみません。



★幼児教室ネタは次の最後にしようと思います!

最後は教室に通うだけでベビーパークでIQ140以上に育てられたのかについて振り返っておしまいにしたいと思います〜(笑)

このテーマは、娘のテスト結果が出たら(半年後くらい)に合わせて書きたいと思います★