草津温泉 | 30代夫婦+わが子☆ぴじゅよのブログ(育休中!)

30代夫婦+わが子☆ぴじゅよのブログ(育休中!)

育休中営業職ミドサーぴじゅよのブログです☆東京在住。
婚活で知り合った夫、不妊治療で授かった男の子(令和4年3月誕生)の3人家族です!
夫と我が子との日常、好きなジュエリーネタなど興味のあることを気の向くままに書いていくごちゃごちゃブログです♪

先週夫と最後の2人旅ということで2泊3日で草津温泉に行ってきました!

私が妊娠後期、オミクロンも流行り始めたし、東京では雪も降ってるしギリギリまで迷いました💦

心配で草津の宿泊予定のホテルに電話して現地の様子を聞くと雪は降っていないで天気も問題ないということで予定通り行くことにしました。 


念のため母子手帳やお薬手帳持参、最近は血圧がちょっと高めで病院から朝晩血圧を測るように言われているので家庭用血圧計も持っていきました笑い泣き

現地までは東京駅から高崎まで新幹線、その後は在来線とバスで行きました!

草津温泉の観光協会のTwitterにも積雪シーズンは運転慣れてない人は公共交通機関で来てねって書いてあったし公共交通機関の方が予定も読みやすいのでニコニコ


草津温泉は天気も良く、積雪も溶け残りがあるだけでした。




宿泊はホテル櫻井とホテル一井という草津温泉の有名なホテルに一泊ずつしました。

どちらも大型の温泉ホテルです。

櫻井は前回草津温泉なら行った時に泊まって、夫がバイキングにハマったのでリピートしましたウインク

両方ともモダンさを売りにしたホテルではありませんが、程よい昭和感も残りつつ改修で水回りなどは綺麗なので居心地いいです。

私も夫も和モダンみたいな現代的な雰囲気よりも昭和感残りつつ清潔感もあって高すぎず安すぎない宿が好きなのでこの二つの宿はニーズぴったりでしたウインク

草津温泉はリピーターだし、今回は私が妊娠中なので観光はせずに滞在中は宿でまったりしてました。

お風呂もお腹大きいのに大浴場行って大丈夫か心配でしたが問題なしでした。

積雪を見ながらの露天風呂は最高でした!


夜部屋でくつろいでいる時に、

「子供産まれて出歩ける年齢になったら子供と来てもいいねぇ」と夫に言うと、

「でも俺は子供の頃は家族旅行で温泉行くの嫌いだったな、親が予定決めてつまんなかったし。子供が大きくなってスキー教室とか行ってる時に2人で来た方がいいよ。」と言われました。

たしかに子供のころはそんなに温泉好きじゃなかったかも。。

ディズニーとかの方がテンション上がってましたねw


子供がスキー教室行くって相当先だし、子供が産まれた後に夫と2人で旅行行くほど仲良しでいられるかちょっと不安だなとも思ってしまったw

よく出産すると子供が1番になって夫を疎ましく感じるようになるとか聞くし、会社の同僚の男の人たちが「子供産まれると奥さんが子供1番に変わって夫婦の関係も変わるよー」ってすごく脅してくるから結構びびってるので💦

でも子供が大きくなった時に夫婦2人で旅行行けるくらいの関係を夫と続けられるように頑張りたいです照れ


↑この写真は前回の旅行時にも行ったカフェ「雪うさぎ」

建物も可愛いしお茶も美味しいです。