ヘンな時間に目覚めてしまって、もう眠れないので
赤ちゃんの名付けサイトをちょこっと見てました。
男の子の場合、というのは考えてあって
ほぼ決まっていたようなものだったんですけど
先日女の子とわかったので、
ただいまうれしい思案中です。
しかし女の子の名前って、むずかしい~。
男の子だったら
・古風な響き(止め字に朗もしくは介を使う)
・漢字3文字
という、断固として譲れない条件があったのですが
女の子だったら
可愛ければもうそんなのどうでもいい~
・・って気持ちになっちゃうんです。
今、考えている名前がひとつあります。
漢字は決まっていないのですが
読み方だけ。
お腹の子は、確実に
夏の沖縄旅行でできた子なので(^^;)
いちおう、私たち夫婦が大好きな
沖縄にちなんだ名前です。
でも、それは
近年の命名人気ランキングの上位に入っている名前。
ぴーたろーの幼稚園バスコースの名簿にも
19人中2人いるし
日テレ夕方のニュース「every」のお天気コーナーでも
「○○ちゃん△さい」というフリップを持って
後ろに立っている人を毎日のように見るので・・
あまり多い名前なのもどうかしら、と思ってしまって。
主人は断じて「流行りには乗りたくない」って人だし・・。
まぁ
ありふれた名前でも
我が家には我が家の理由があって名付けるのだから
気にすることではないかなという気もするんですけど。
流行っている名前も
時代を反映しているととらえればいいのかな。
んー。
考えれば考えるほどわからない。
でもこれしかない気もするし。
・・もうちょっと悩んでみます~。
悩むのが楽しいんだよね。
きっと。