白雪ふきん。
テーブルなどを拭くふきん。
いろいろ試してみるが、やはりこの白雪ふきんがシックリ来る。
奈良で生まれた蚊帳生地から作られたふきん。
しっかりしているし、なにしろ柄が可愛いので気に入っている。
下矢印
 

 
 
話は違うけど。
最近、インスタグラムの広告が増えたような気がするんですけど。
なにか調べ物をすれば、それ関連の広告が載る。
すごく鬱陶しいムカムカ
いちいち、「この広告を非表示にする」にしているけど、イタチごっこである真顔
 
 
 
「ともに」ブルー音符むらさき音符
Kis-My-Ft2の新曲である。
北山くんが脱退&退所のため作られた楽曲。
昨日の「テレ東音楽祭」で聞いた。
あまりにも長い番組なので、録画してピックアップして観ました汗うさぎ
 
なんかねえ。
感極まって涙こぼれたよね、さすがに。
会費払うのも忘れていて情報入らず、ライブさえ、いつのまにやったの?くらいの昨今なんで、大きな声では語れないのですがあせる
 
♪これからも青空に虹が咲くように
これまでの日の思い出に水をあげよう。
離れても迷ったら待っているよ。
帰る場所は此処だから♪
 
 
最初の方の、玉森くんの北山くんを見ている(たぶん)顔が優しくてね。
なんだか慈愛に溢れた顔でね、ぐっハートと来ましたね。
終盤、真ん中に入る北山くんを後ろから見ている藤ヶ谷くんの真っすぐな眼差しにも心打たれました。
みんな穏やかな顔で歌っていた。
何度も何度も話し合いを重ねたのでしょう。
ひと一人の人生がかかっている決断。
それは、イヤでも仲間にも波及していく。
それぞれに、転機になるのかもしれませんね。
 
2011年2月、彼らのデビューが発表されました。
Jr.内グループとしてのコンサートの、ステージ上での発表でした。
小躍りするように喜ぶメンバーたちが、昨日のことのように思い出されます。
後輩に先を越され、もうデビューできないのではないかと思っていたことも。
そして、すぐの東北の震災。
忘れがたい年になりましたね。
 
深夜番組で、過酷なロケを続けていたころもあったね。
街で、僕たちのこと知ってますか?って聞いても「知らない」と言われたり。
何日も「おせんべい」しか食べられないゲームをしてみたり、一日中、神社の階段を上がったり下りたりしながらクイズに挑戦したり。
海の上に組まれた、狭い足場を通ってゴールしなくちゃいけないゲームもあったね。
高いところからの飛び込みもあったね。
 
いつのまにか大人になって、それぞれに出来ることが増え認めてもらって。
後輩が続々とデビューするけど、キスマイはキスマイ。
自分たちでできること発信し続けてほしいチョキ
 
北山くん、これからも幸せでありますようにニコニコ