WISC-Ⅳを受けるまで3 | 不注意優勢型ADHDグレー時々夜尿症の子育て日記

不注意優勢型ADHDグレー時々夜尿症の子育て日記

ADHDグレーの長男ぴー助
褒めて伸ばしたいけど、できない事が目につく毎日
ぴー助の笑顔を守る為、そして自立の為に今できる事を少しずつ!

先ほどの記事の続きです。


WISC-Ⅳを受けるまで


WISC-Ⅳを受けるまで2


2学期になり、ぴー助は毎日元気に登校しています。


ある日、同じ登校班で同じクラスで仲良しのT君のお母さんが

子どもたちを送りだした後、すぐ家に来られました。


ぴー助が、T君のお姉ちゃんのAちゃんの事を蹴ったり、

ランドセルを開けたり、引っ張ったりするというのです。


これが初めてぴー助が起こしたトラブルです。


私はT君のお母さんに謝り、「帰ってきたら注意をしておき

ます。」と伝えました。


帰ってきたぴー助に、Aちゃんに対してそのような事をして

いるのか聞くと「うん。」という返事。


「なんで?」と聞くと、首をかしげながら、時間をかけて出て

きた答えが「Tもやってるから」というものでした。


Aちゃんは「やめてビックリマーク」と言っているみたいです。


でもやめてくれないので、お母さんに相談し、お母さんが

私に言いにこられました。


このように、相手はいやがっているのに、自分は楽しくて

やっているという事がこれまでに合わせて3度ありました。


これは、お母さんからと、1年生の時の担任の先生と

2年生の担任の先生で1回ずつ報告を受けたのですが、

された子が先生に言わずにいたというケースもあるかも

しれません。


おしゃべりがやめられない事といい、「やめてビックリマーク」と言われて

もすぐにやめない事といい、衝動性(口の多動かも)と

切り替えの悪さ見えてきました。


これらの事と、サッカーの練習中の空気が読めていない

ような行動を(砂遊びをしたり、みんなが待っているのに、

のんびり歩いてみんなの所へ行くなど)ぴー助のサッカーの

お友達のお母さんに相談しました。


そのお母さんは上のお子さんの発達について心配をされて

いて、「うちの子らなんか違うよな・・・」などと話していた事が

あったからです。


そのお母さんは、「市のそういうの相談にのってくれるとこに

電話して、発達検査してもらってん」と教えて下さいました。


その話を聞いて、私も悩んでるだけでは前にすすまない!!

市の、ぴー助が乳幼児検診を受けたところへ電話電話しました。


するとそこは就学前のお子さんのサポートをするところで、

「一応お話を伺います」というので一通り心配事を話たら、

「やっぱり、小学校に入学したら、別の課になる」と言われ

ましたショック!


それやったら、別の課に先に回してくれよーあせると思いながら

電話番号を聞き、そこへ電話電話をしました。


ぴー助の気になる部分の話をし、ようやく発達検査を受ける

ことになったのです。


ぴー助の受けたWISC-Ⅳの内容と解釈、結果はまた今度

書きます。