今年のニュース・社会編 | 樅の木カフェテラス

樅の木カフェテラス

文学や語学、コンピュータなどについて書きます。

今年のニュース・社会編

1.ロシア軍、ウクライナ侵攻
ロシア民謡が好きでロシア語をやっている私にも、かなりショッキングなことです。
ロシアはヨーロッパではないのか!当初はそう思ったものです。
推測ですが、きっともっと簡単に「タレント出身の大統領なんか、ちょっと脅かせば逃げ出して、傀儡政権が出来るだろう!」くらいに考えて始めたけど、反発が根強く、退くに退けず、面目丸つぶれになってしまったというのが正直な所でしょう。
それにしても、やり方があまりにも酷すぎる。殺人、強制移住、原子力発電所の占拠、核兵器の使用までちらつかせる始末。「実は自分がこれからやろうとしていること」を「ウクライナがしようとしているから、先にやるのだ!」と言うことが、無茶苦茶以外の何物でもない。それを卑怯と言うんだよ!
  #スラーヴァナロードゥウクライーニ            
  #СлаваНародуУкраїни
  ウクライナに栄光あれ!


2.安倍元首相銃撃と、統一教会

選挙応援演説中に政治家が射殺されるという、日本では稀なこの事件、犯人の狙いは実は統一教会が密かに政治の中枢に入り込み、多くの人々の命を神の名の元に狂わせている現状を世に知らしめることだったのではないかと感じています。
この事件がなかったら、統一教会が生き延びていたことなど、誰も報道しなかったかもしれない。団体名が変わった時期も、かなり怪しいし。
「お前は日本人に生まれたのだから、韓国に財産を差し出して謝罪しろ」などと、神様が仰るはずはない。その人を日本人として生まれさせたのが神様ならば尚更のこと。そもそも神様が民族差別など細かすぎることをされるはずもないのです。キリスト教もイスラムも「神の前では人は平等」というのが教義。仏教はさらに「生き物みな平等」までいきますが、宗教とは人を救うものです。統一教会は反日教祖の意思で出来ているまがい物ということになります。そんな反日タラタラの集団に、政治家達がなぜ取り込まれるのか、不思議ですよね。

3.五輪・パラリンピック汚職事件わんさか
日本企業の「寄らば大樹の陰」「談合体質」そのものです。「越後屋、お主も悪よのぉ。」・・・ホント、変わんないわ、この国。

4.知床観光船事故

知床は、10代後半からずっと憧れ続けている所です。未だに行けてないし、きっとこれからも夢の地であり続けることでしょう。そんな場所で起こるべくして起こってしまった事故・・・本当に胸が痛みます。あの(を付けるけど)あのロシアでさえ、流れ着いたご遺体を返還するのに協力した、そこは人道的でしたかね。

5.イギリスの変化
戦後すぐから時代の移り変わる様をご覧になってきた女王がお亡くなりになり、インド系の首相が誕生した・・・時が変わっていく瞬間に、私たちは生きている。イギリスと中国のコロナデモを見ていると、そんな感慨を覚えます。

6.沖縄復帰50年
本土復帰当時は喜びに沸いた沖縄・・・でも、何も変わらなかった。アメリカや中国と対等に渡り合える政治家はいないままです。嘆かわしい、そして情けない!

 

・・・続く