期日前投票 | 樅の木カフェテラス

樅の木カフェテラス

文学や語学、コンピュータなどについて書きます。

 期日前投票に行って来ました。
 私の場合は、外では手を動かすのが難しいので、役所の人に代筆してもらいます。自宅の、慣れた机の上だと文字を書けるのですが。

 今朝、テレビで意思表示が本当に難しい人たちの投票が如何に困難かという報道を見ました。確かになぁ・・・。私などは、なんとか両手を机の上に乗せて、ボードに掻かれた名前を指して「「この方、お願いします!」とか言えるからいいけど、もっと重度か、視覚障害だったりしたら、ハードルはもっとずっと高くなります。

 それから、ときどき見る『自分が病気になって、同じ病気になった患者さん達のために立ち上がる有名人」のケース。しかも与党で。今回も何人かいるようですけど。
 あ、この人は飲み込まれるな、とか思います。政党の『数』に入れられて、だんだん政党の考え方に染まってしまう・・・のですね。

 不思議なのは、右翼の女性がいること。夫婦別姓はいけない!天皇陛下は男性でなければ!なんて、それは側女が許された昔の話。今は違います。どうして同性を貶めるような思考回路になるのか、分かりませんねぇ。それもまた『政党の考え方に染まってしまう』ということの結果なのではないかと思っているのですが。

 日本は未だに難民には厳しい、ほとんど受け付けない国のままです。貧困世帯にも何もしない政府のままです。もっと優しい国になって欲しいものです。

 そういう人たちには、政治家になって欲しくはありません。